
コメント

退会ユーザー
うちはペニンシュラ型キッチンで扉付きの突っ張りタイプはサイズがなかったので、跨ぐタイプの柵を付けてました!2メートルくらいのです。
リビング出るのに毎回跨ぐし、寝室やお風呂行くのに抱っこしてあげないといけないのて面倒でしたが😅

ぬん
我が家も上手くつっぱれる場所がなく置型の柵を使ってましたが、すぐ突破されました😅
もう気休め程度に柵置いて、そこで留まるような工夫をしましたよ!
好きなキャラクターのシール貼ってみるとか😰
あとは1歳くらいからひたすら開けちゃいけないとこを教え続けました💦💦💦
-
こなん
置き型の突破されますよね💦なるほど。好きなキャラクターのシールやおもちゃを並べてそこで留まる、時間稼ぎできるようにするしかないですね💦
うちも開けちゃいけないよ~と言い聞かせてるのですがまだ理解できないようで😅
引き出し開けてニヤニヤしています💦- 2月25日

こっこちゃん、
見た目はよくないですが、笑
100均で人工芝を買って置いてます😂
踏むと痛いので、ママやパパが踏んでいててて!ってすると怖がって来ません。笑
今は手でどかせるようになり全く意味はなくなりましたが😞笑
こなん
ありがとうございます🙏
おだんごさんがお使いの跨ぐタイプの柵は壁で突っ張りタイプのものですか❓️
うちのキッチンは上手く突っ張れる場所がなくて😭
うちは階段に壁で突っ張って設置する跨ぐタイプの使ってます💦手すりの位置の関係で扉型のが使えなくて😭
跨ぐのちょっと手間ですよね~
こなん
突っ張りタイプじゃないと書いてありましたね💦すみません。跨ぐタイプはどのように調べたらでてきますか❓️
今まで結構調べたのですがでてこなくて😭