※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
子育て・グッズ

多動と活発の違いについて質問です。児童館では忙しく動き回り、おもちゃは長続きせず、自宅では5分程度の集中で、テレビも見ます。

多動と活発の違いってなんでしょうか…。
うちはとにかくよく動き回り、児童館でおもちゃは中々長続きせずあっちにこっちに大忙しです。

自宅ではひとつのおもちゃで遊ぶこともありますが、長くて5分持つか持たないか。大人しくテレビ見てることもあります。

コメント

ちぃちぃ

我が家の息子も全く同じです。そしてまさに同じことでいつも悩んでいます。息子の場合、家でも動き回っています。

回答になりませんが思わず同じ状況に反応してしまいました。

たゆと

多動の子は自分の意思で行動をコントロールできません。だめと分かっていても衝動的に動いたり、喋るのをやめられなかったり…。
活発な子はいろんなことに興味津々でよく動きますが、それは自分の意思で動いています。

1歳半頃はまなさんのお子さんのようなお子さんたくさんいますよー!ですので、今の段階では多動なのか活発なのかは判断できません。その行動が意思でなされているのかまだ判断のできる年齢じゃないので…。3歳過ぎてくると少しずつ分かってくると思います。

ぴーちゃん

保育士ですが、違いと言われれば、活発なのは体を動かすのが好きで思い切り動き回る子ですね。
多動の定義としては、自分の意思で静止できない状態です。
まだ一歳半なので、どちらかの区別は難しい時期だと思いますよ!3歳すぎても静かにしなきゃいけない時に走り回ったりしてたら多動かもと疑いますが、今は自我が出てきて歩行も安定し始め、1番動きたい時期です😄

deleted user

1歳半頃なら、そのぐらい動き回る子はよくいます。普通の元気な1歳児という感じです。

そのような元気な子も、ほとんどの子は3歳を過ぎると落ち着いてきます。

好きな遊びに集中できるようになったり、座って食事ができるようになります。個人差はありますが、通常の発達の子であれば、5歳になるまでには落ち着きます。

発達障害の多動の場合、周りが落ち着き始める頃から、行動障害が目立つようになります。5歳頃になっても、元気な1〜2歳児のように常に動き回っているのなら多動の可能性があります。

活発というのは、何でも意欲的に取り組む子のことを言うように思います。多動は自分の意思でコントロールできないですし、集団生活には馴染めないことが多いです。