

いもぱんだ
パパには乳タンクがないし、ずっと一緒にいるママにはかなわないので、そういう意味で協力しづらいところもあるかもですよね。
というか、パパもパパ1年生なので少しはおおめに見つつ、「パパの抱っこだとすぐ寝るんだよね~」とか、手のひらでころがしてみたらどーでしょう?
私にはそんな高等なテクはありませんけど😅
共働きだと、家のことも子供のことも協力してもらわないときついですよね。

なめこの母
我が家の旦那さんは家事はまったくしませんが、娘にはメロメロでいろいろしてくれます(°_°)
おむつ換え、お風呂、頼めばミルクもあげてくれる優秀な戦士ですε-(´∀`*)
来週から保育園なのですが、朝の送りもやると張り切ってます。
うちも共働きで、両方の実家も遠方で頼れないので二人で二人三脚です(;´Д`A
旦那さんの協力なくしては、やっていけないですよ!一度きっちり家族会議をしたほうがいいですね・゚・(つД`)・゚・

かいりママ
うちの旦那は眠くない時以外はよく育児してくれると思います!
眠い時は子供が泣いても何しててもほったらかしなんですが、眠くない時は公園に行ってくれたりオムツもウンチも変えてくれたりします(^^)★
仕事復帰するなら絶対旦那さんの協力は必要だと思うので話し合ってみてください( ;´Д`)!

のんびりママ
頼めば抱っこミルクあげ寝かしつけお風呂オムツ替えなとなんでもしてくれますが私が頼まないとずっとスマホゲームばかりしてるので頼みまくって自分からも出来るようにとにかく子供と関わらせていますよ(* ̄∇ ̄)ノ男は1~10まで言わないとわからないので。

くまぽちゃ
かなり協力的だと思います!!
寝かしつけと機嫌が悪いときは私でないとダメですが、それ以外は何でもやります♪
オムツ替え、お風呂、散髪、散歩、遊び
とにかく赤ちゃんを通じてホメちぎります!
ホメちぎり大作戦です!!
オムツ替えしてくれた時→あら?なんかいつもよりスムーズに替えさせてくれたねぇ~パパが替えてくれたから嬉しいのぉ?
お風呂上がりに赤ちゃんにこう話しかけます→あら?なんかいつもより機嫌いいねぇ~パパ入れてくれたから気持ち良かったの?
遊んだ時→パパ遊ぶの上手ねぇ。すっごく楽しそう♪
などとにかく赤ちゃんを通じてホメちぎります!
パパっ子だねぇ~
パパ大好きなの?
も効果アリです!
とにかくやってくれたら、その都度誉める!!
家の主人は単純すぎですかね?笑

tam
うちは参加してくれるほうだと思います!
旦那が単純なので褒めておだてればニコニコしてやってます(笑)
さすがパパ~、パパがおって助かるわ~などちょっと大袈裟に(*´罒`*)
◯◯してくれると嬉しいな~と、どんどんお願いしてみてはどうでしょう!
仕事、育児、家事をすべて1人でするのはすごく大変だと思います(。•́_•̀。)
皆様の回答どおり仕事復帰の前に旦那様と話し合いした方がいいと思います!

アキ~ら
いつも一緒にいるわけじゃないから何をしたら良いのかわからない旦那さんも多いと思います。
最初は「○○して」って言わなきゃ動けなかったうちの夫も褒める作戦で育児に参加してもらってたら、やってくれるようになりました。
仕事復帰されるならキチンと話し合った方が良いと思います。

退会ユーザー
うちはほとんどしてくれません~😣❗
だからもう一人子供を育てるつもりでイクメン育ててます😆
他の方の回答にもあるように、男って単純だから誉めたら伸びます(笑)

miii★
うちもほんとんど家事はしてくれませんでした(´Д` )オムツはかえない、脱いだものはそのまま放置...
子どもの事はとても可愛がってくれるんですけど、抱っこは5分と続きません。
7ヶ月頃に仕事復帰して、それと同時に夜泣きも始まり...朝も旦那のお弁当の準備で5時すぎに起きて...気持ち体力的にいっぱいいっぱいになり旦那に爆発したら、最近なんとなーく手伝ってくれるようになりました!\(^o^)/
これを当たり前と思わず、してもらったら"ありがとう"を伝えてます♡♡
そしたら次もちゃんとしてくれます( ̄▽ ̄)笑
男は言わないと分からないですよね〜(´Д` )

ゆーママあーちゃん
まとめてのお返事スミマセン
皆さんのところ素晴らしいですね(*^^*)
うちは全然してくれないし、頼んでも注文が多いと言われやり直さなきゃいけないので余計時間も手間もかかってしまいます
せめて、子供に危険が及ばないように部屋を散らかさないでほしいのに散らかし放題
爆発しそうです

みっちょん
旦那は家事はほとんど手伝いませんが育児は手伝ってくれます(*^o^*)
特に泣いた時自分から抱っこしてあやしてくれるので助かっています!
コメント