
旦那が出張中で雛祭りのお祝いが難しいため、前倒しでお祝いをするか悩んでいます。前倒しをするかどうかの経験談を教えてください。
初節句のお祝いを前倒しで行ってもいいのでしょうか?
旦那が来週から7月末まで出張でいません。
ちょうど2月22日〜24日の間は一旦帰ってくるのは決まってますがそれ以降はいつ帰ってくるか未定のため3月3日に雛祭りのお祝いを旦那とすることができません💦
①2月22日〜24日のどこかで旦那も一緒にお祝いをする
②3月3日もしくはその付近で私のみでお祝い
ただ今年の3月3日は仏滅でどうなんだろう?と思ったり💦
前倒しはあまりしない方がいいのですかね😭
前倒しでされる予定の方いますか?
- ぽんぽん(2歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)

ゆぴまま
わたしなら旦那さんがいるときにしたいので前倒しにします☺️
ちなみにわたしのところは3/1にやります😊
3/3は平日なのでみんな仕事です💦

ママリ🔰
日曜日じゃないと休めない方とかもいますし、みんなで集まってのお祝いが絶対当日でないといけないという決まりはないですよ!
またその場合は後からよりも前祝いのがいいと思います😊
①でしっかりお祝いして、何かしたいなら当日は雛人形の前で写真撮ったり離乳食を少しひな祭りっぽくしたりできそうなことをされたらいいかなと思います✨

さんてら
家族の予定が合わないので、前倒しで16日のお日柄がいい日にやりますー❗

退会ユーザー
うちは一日の日曜日にやりますよー!
平日は旦那が仕事で朝早く夜遅いので子供とは会えないので💦

ちぃ
1ですね。
都合の良い日にちがあれば前でも後ろでも大丈夫ですよ。

ぽんぽん
コメントありがとうございます!まとめてのお返事で申し訳ないです。
皆さんのコメントで前倒しでも問題ないと知り安心して初節句のお祝いを行えそうです🙇♀️
ありがとうございました🙇♀️
コメント