※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

離婚をすることになったのですが保育所も仕事も住居(市営住宅)も決ま…

離婚をすることになったのですが
保育所も仕事も住居(市営住宅)も
決まっていません。

お金のことや準備などで
逃げられたら困るので
全て決まってからの離婚になります。

優先順位は何からした方が
いいのでしょうか😢

コメント

chee

市町村や都道府県の運営で女性子供支援などをしてくれる所が有ると思いますので相談してみるといいと思います。
どちらにお住まいかわからないので、なんとも言えませんが
土日祝日も相談できるところもありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有難うございます😊✨
    早速調べてみます!!

    • 2月9日
  • chee

    chee

    小さなお子さまも一緒で不安で焦ってしまいますよね💦
    お近くに話を聞いてくれる方が居るといいのですが、、

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😣
    娘のためになるべく
    早く安定できたらと思っています😔
    周りに頼れる人がいなくて…
    なのでとても助かりました😢
    有難うございます🥺

    • 2月9日
みくろ

まずは法律事務所で無料相談をして(逃げられる可能性があるのであれば、法律も必要かなと思ってしまいました💦)、お仕事を探しつつ住居をおおよそさがしはじめ、できる限りお家から近い保育所を探すのがいいのかな‥🤔
ハローワークなどで、住居手当や育児手当など手厚いフォローがある会社を紹介して頂いてもいいかもしれませんね🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすく
    有難うございます😊✨
    お仕事も手当てなどみながら
    探してみます!!

    • 2月9日
  • みくろ

    みくろ

    もう少し調べてみたら、保育所もお仕事と一緒くらいに早めに探したほうが良いそうです。
    保育所によっては、無職でお仕事が決まっていなくても、近々就業予定であれば入園できるようですよ☺
    ですが空きもありますので、市役所などで合わせて確認も良いかもしれません🌼

    また、皆さんの回答と同感で、生活保護も視野に入れるのもいいのかもしれませんね🍀
    生活保護も申請期間などかかるので、はじめるなら早めに役所で相談ですね😣

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてくれたんですか!!
    有難うございます😢✨
    同時進行で色々と行動してみます!
    とても助かりました😢

    • 2月9日
ショコラ

・役所に離婚不受理届を出す
・家庭裁判所で離婚調停の申し立てを行う
・母子寮などで住宅確保

念のため、生活保護を利用しながら求職活動をすることも視野に入れておいたほうがいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有難うございます😊✨
    また更に詳しく調べながら
    頑張ってみます!!!

    • 2月9日
ととろ。

保育園も市営も、籍抜いてシングルになれば優先されますが、離婚予定ですだと加算がないのでなかなか決まりませんよね😭

託児所つきの仕事はどうですか?
私も以前利用してたんですが、生後3ヶ月~行けました!!

離婚原因によりますが、緊急性があれば母子寮などもあるので、市役所にはに相談してみてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある程度までは決めて
    おきたいんですけどね😢

    3ヶ月からいいんですね😳
    一応探したのですが
    田舎すぎてなかったんです😢

    わかりました!
    ご丁寧に有難うございました😊✨

    • 2月9日