
2歳児の担任をしている保育士が、子どもたちとの接し方や妊娠中の心配について相談しています。同じ経験の方や妊婦の方の過ごし方についてアドバイスを求めています。
現在保育士をしていて、2歳児の担任をしています。
2歳児ということもあり、走り回ったり飛び跳ねたり
それはとにかく元気いっぱいで毎日癒されています🥰
そんな中で激しすぎて激突してくる子がいたり
イヤイヤしてる子を抱っこしたり
ついつい怒りすぎてしまったり
身体に負担をかけすぎているのではないかと思ってしまいます。
4週間に1度の健診しかなく、
まだ胎動も感じられていないので
お腹の子がちゃんと元気でいてくれるか心配です。。
もちろん落ち着いて子どもたちと接することが
出来たらと思うのですが、中々思うようにいかないことも
あって、子どもたちに申し訳ないと思うと同時に
自分の子も心配でなりません。。
同じような境遇の方や2歳くらいのお子さんが
いらっしゃる妊婦の方、どのように過ごすことを
心がけていますか??
気をつけていることなどありますか??
- YURI🌼(生後1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

いりたけ🍄
うちも家が託児所みたいなもんなので、毎日寝るまでそんな感じです🤣
なるべくお腹は守りますが、抱っこやおんぶは普通にしてます!
怒りすぎることはほぼ毎日で…(笑)
でも今のところ元気です!

ありさ
うちにもやんちゃな2歳児が居ます😂
毎日蹴られるわお腹の上に飛び乗られるわで大丈夫かな?と思いましたが、丈夫みたいで今のところ問題なしです😊
お腹が痛いやいつもとおかしい時は休みつつ、あとは抱っこでも何でもしてます😂
保育士さんだとたくさんのお子さんのお世話をしてると思いますし、自分の子優先で無理をせずして下さいね💓
-
YURI🌼
ありがたいお言葉ありがとうございます🥺💗お腹の上に飛び乗られることもあるのですね😨😨!それは心配になりますね!!でも問題ないとのことで安心しました^^🌼
- 2月8日

たっしー🔰
現在3歳児を担任している保育士です。
可愛いな〜と癒される反面、保育園という小さな社会で様々なことを学んでいってほしいという願いもあり、ついつい怒ってしまうこともあります。(ほぼ毎日w)
私も妊娠初期ということもあり、こんなに怒ってたらお腹の赤ちゃんに悪影響だろうなーと思いながら過ごしています。
ですが担任として必要な事でもありますし、現に子ども達はそんなのへっちゃらで怒られた3分後にはケロッとしています😂
お腹の赤ちゃんにはよしよし大丈夫だからね〜と1日に何回かお腹を撫でてあげたりしています。
🌼🌼🌼さんのそのお気持ちだけで十分子ども達や赤ちゃんに伝わっていると思いますよ😌✨
お身体ご自愛くださいね💫
-
YURI🌼
嬉しいお言葉ありがとうございます😭💗ついつい怒ってしまいますよね。。><これからはもっと頻繁にお腹に話しかけていこうと思います🥰
たっしー🔰さんもご自愛ください🙇🏻♀️❤️- 2月8日

R☆A mama
ちょうど上の子の時に4歳児の担任してました◟̊◞̊
4歳児と聞くと落ち着いててと思うかもしれませんがグレーゾーンのお子さんが何人か居たので結構体力的に大変でした😰40キロある子にお腹めがけて突進された時は血の気が引きました😰すぐ病院に行ってみてもらいましたが元気で先生曰くそのぐらいでは赤ちゃんどうもないよーと言われました。子宮は厚い筋肉の壁だからねーと言われました⚮̈今は2人目妊娠中ですが普通に10キロ弱の子抱っこは毎日してますが、今のとこ大丈夫です(笑)
-
YURI🌼
子宮は厚い筋肉の壁なのですね!!なんだかそれを考えたら少し気が楽になりました!ありがとうございます😊🌼あまり考えすぎず過ごしていきたいと思います!
- 2月8日
YURI🌼
お腹は守りつつ、ある程度普通に過ごしていれば大丈夫ですかね!><
お腹の子を信じるしかないですね!