※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
お金・保険

貯蓄や資産運用の方法と現在の状況、目標について教えてください。

貯蓄や資産運用はどのようにされてますか??

そしてもし宜しければ今どのくらい溜まって、目標は何年でいくらかとかありましたら、教えていただきたいです😣✨

コメント

はらぺこパンダ

夫が家計管理をしていて、私は家族カードを渡されていてほぼキャッシュレス生活をしていて、通帳などを保管しているところに現金も置いてあるので病院などはその現金をもらい生活しています。

貯蓄額は1300万程度。資産運用は貯蓄の2割弱。株、投資信託、国債ですが…。全て夫が趣味のような感じでやっています。
目標など聞いたことないのですが、現在株だけで5年間で100万増、それとは別に年間だいたい100〜150万くらい貯蓄しています。
なのでこのまま貯蓄していき、娘の教育資金、夫婦の老後への備えなどを考えて生活することが目標なのでは?と、感じています😅

夫曰く、娘の教育資金のめどはほぼたっていると言っていました。なので老後の資金を考えているかもです。iDeCoを始めると言っていました。詳しくは知らず申し訳ありません。

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます✨
    旦那さんの財テク凄いですね😆✨生活費をカードで回すのも後で何使ったかもわかりますし、ポイントもつくし良いですね✨見習おうと思います🙌✨
    貯蓄額の8割は銀行に預けてある感じですか?
    株、投資信託、国債は、やはり知識がないので私には無理そうですが…5年で100万円も着々と増やすなんて凄いですね😆✨少し勉強しようかなと思います🤔
    教育資金以外にもうすでに老後の資金の備えも考えてらっしゃるんですね😲!
    うちは教育資金で500万程しかないので…春に産まれる子の分も考えたら教育資金追加で貯蓄必要だなと思ってて、老後の資金…となるとまだまだだなと😵笑。
    しっかり資産運用されてて、勉強になりました!ありがとうございます✨私も頑張らないと!!と思いました☺️!

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

貯蓄(現金)は主人がしてくれています😊毎年200-300万貯金しているので、それなりに貯まっていますが今年マイホームを買うので700-1000万ほど減ります。

資産運用は不動産投資をしています。4000万で購入したマンションが6500万で売れるので。よい投資ができました✨立地もとてもよく、すぐ借り手が見つかるので一旦貸してます。

  • りり

    りり

    世の旦那さんは、資産運用が上手な方けっこーいらっしゃるんですね!毎年200-300万貯蓄できるという事は…けっこー稼いでらっしゃる感じですかね😲!何して働いておられるんですか?もし宜しければ…聞かせてください😖✨

    マイホーム資金、凄い貯められましたね✨凄い!うちは頭金ゼロでフルローンでした😂

    不動産投資の利益ってそんなでかいんですね😲💦💦不動産購入の際は、一括で支払する感じですか??不動産購入場所は…都会の物件ですか?

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家の場合、世帯年収の割に貯金は少ないと思います😭教育費にかかってるので💦主人は商社勤務、私は会社経営者です。

    不動産投資は利益がでる物件は大きいですよ☺️ただ稀ですね。
    半分頭金いれて、半分ローンにしました!もちろん都会の物件です。都会の物件でないと利益はでにくいと思います🙇‍♀️

    • 2月7日
  • りり

    りり

    そうなんですね😖✨
    旦那さんが商社勤務で椿さんが会社経営者…凄い稼いでそう🙌✨うちは共働きですが旦那の収入低いのと私が時短勤務のため、普通の男性サラリーマンの世帯収入と同じくらいかなって感じです😂💦
    教育費はどんなことにつかってるんですか??

    そうですよね、やはり都会ですよね🤔私は田舎だから、ちょっと高く売れたとしても諸経費とか手数料でトントンになって終わりそう😅笑。その前に、買うお金無いんですけどね…😂今は子供の貯蓄で精一杯😂笑。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主に習い事ですね😊小学生と1歳の子がいるので、習い事二人分となると軽く二桁になります💦

    投資だけなら地元やお住まいの地域でなくてもできますよ❣️正しい情報さえ仕入れられたらそこまで損はしません✨ただ失敗した時のリスクは大きいですね。事業用ローンで投資はできます。ただ現金は多少あった方が安心ですね☺️我が家も今は教育費のために貯金頑張ってます💪

    • 2月7日
  • りり

    りり

    詳しく教えたいただきありがとうございます☺️✨✨✨
    習い事2桁もいくんですね💦小学生とかになると習い事増えそうですもんね💦
    うちはまだ英語教室と子供チャレンジくらいです😅あと1.2年したら他のもはじめたいなーと☺️年少からとか年中からという習い事が多く、早く習わせたくてウズウズしてます😂笑。

    情報夜仕入先がなかなか😅笑。まわりに投資してる人少なくて💦でも確実にためたいです…笑。まずは勉強からですね🙌

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです🙇‍♀️
    小学生になるとやはり塾代がぐんとあがるので高くなりますね💦

    英語始められてるんですね😊息子もインターのアフタースクールに通ってましたが合わなかったようで、今英語嫌いです😭なので下の子はいつから始めるか悩んでます(><)

    年少からなんですね✨こちらの地域は0歳からの習い事も多く、下の子は幼児教室に通っています❣️今1歳なので、4月からリトミックとピアノを、2歳からバレエを始める予定です☺️
    習い事は経済的にも大変ですが、送り迎えも大変ですよね😅

    そうなんですね💦勉強もですが、人脈を広げるのもいいかもしれないです(*´꒳`*)投資は情報を貰ってそれを判断する作業なんで、信頼できる方からいかに早く情報をもらうかが明暗を分けると思います✨

    • 2月7日
  • りり

    りり

    たしかに!塾高いですよね💦

    インターってインターナショナルスクールですか?私もそーゆーとこ調べたんですが…田舎にはありませんでした😂笑!!
    そうなんですね💦習い事や勉強って先生大事って言いますよね。先生嫌いだったらその教科を嫌いになるとか。若い友達が言ってましたが、小さい頃英語習っててすきだったけど、中学の先生嫌いで英語嫌いになったって言ったました😂💦なのでどんなとこで習わせるかって大事だなーと思いました😣

    ピアノ1歳からあるんですか?!こっちの地域は4歳からが多いです💦💦リトミックとかはありましたが、ピアノ習わせたくて✨2歳からバレエあるんですか?!バレエもしらべたんですけど、3歳か4歳だったはず😣
    幼児教室も調べたんですが、保育園後にやってる幼児教室少なくて…。やってるとこは街中と高いとこの2件でした💦笑!!諦めました😂笑。
    近場ならいいですけど、遠いと送迎大変です💦英語教室なんて、仕事終わって保育園迎えに行って20.30分かけて教室行って40分で終わるし…💦笑。仕事終わるの遅くなるとギリギリなので大変です!笑。

    人脈大事ですよね🤔
    初物?っていうんですか?抽選で買えるやつ。これは絶対あがる!っていうのがあるみたいで、一度教えてもらったことありますが、やはり怖くて手が出ませんでした😂笑。
    バイナリーとか、なんか掛け金と戻ってくるお金が25倍でしたっけ?になる投資とかのことも聞きましたが💦←これは損失もでかいからさらに怖い。
    なんか友達でちょこちょこやってる人たちいるんですけど聞いてると、自分は無知なので損するかもしれないとネガティブになり、健全な学資など元本割れ絶対しないようなやつに、金利がちょっとでも上がるように一括で支払ったりして保守的なものに走ってます😂

    親は投資信託とかなんか他にもちょこちょこやってるぽく、日本とか海外とかで分散するといいとか、保険会社も潰れる可能性があるから夫婦一緒なとこで入るなとか…。個人年金も若い時に外資の方が金利いいから短期で払い込めるようにして加入したほうが良いと言われ、外資ってだけで怖かったんですが、金利がいいし置いとけば溜まってくから元本割れのリスクは、ほとんどないから為替がいい時におろしたりもできるからと母に言われ、入ったのを覚えてます…😂笑。入っててよかった!笑。
    なんか母はお金系の話勝手に次々入ってくるって言ってたから…今思うと母に聞くのが1番早いのかもですね🤔笑。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    インターナショナルです☺️
    私の周りも国際結婚や帰国子女の友人が多く英語教育について相談しましたが、先生はとても大切だと言ってましたね❣️あとは英語を習得する目的によって始めるタイミングや環境は選んだ方がいいというアドバイスを受けて、上の子は大好きなサッカーを通して短期海外留学を考えています✨


    ありますよ☺️ピアノもバレエも0-1歳から始められます。
    幼児教室は保育園後の時間設定あるところは少ないですよね💦我が家も2つ通っていますが、どちらも日中ですね。幼児教室は確かにお安くはないですが、元々講師だったこともあり成果を体感しているので、6ヵ月から通わせています😊

    我が家も両親、兄弟みんなそれぞれ事業をしているので投資関係の情報はたくさん入ってきます。あとは主人が詳しいので教えてもらっていますね☺️保険の中であれば、外資の方がよいと思いますよ✨
    お母様に聞かれると勉強になると思いますし、判断に迷った時に相談できる相手が身近にいることは心強いと思います❣️

    私はあまり株や信託に興味がなく、今は不動産投資をして老後は家賃収入で生活したいなと考えています。貯蓄するより、老後も定期的に収入が入るよう準備することに投資したくて☺️

    • 2月8日
  • りり

    りり

    凄いですね✨サッカーで短期留学だなんて✨
    いま思い出したのですが友達が九州のなんていう高校か忘れましたが、サッカーが強い高校行ってたみたいで、韓国によく遠征に行っていたと言ってました。そう思ったら…サッカーって上のレベル目指してくとなるとめちゃくちゃお金かかりますね😱!

    やっぱ都会の習い事は、違いますねー🤔✨習い事は早めに習わせたいですよね💦
    椿さん、講師だったんですか??幼児教育のですか?!凄いですね✨

    身内に投資関係詳しい人いたら、確実ですね😍羨ましいです😍✨旦那さんも詳しいんですね✨
    若い頃、お金はうまく転がすと利子だけで遊べるからねと言われましたが…その頃転がすお金すらなかったので、地道に外資の個人年金入りました😂母に保険のこととか、個人年金のこととか若い時にきあてたんですが、保険や個人年金は一括で払い済みであることを知り…私の当時と感覚が違いすぎて参考にならないなと思ってましたが…今は私も学資などは一括払い込みにしてます😅
    お金を転がす意味が少しずつわかってきている今日この頃です😂笑。

    うちの母は駐車場収入があるのですが、アパート経営に手を出そうとしてましたが、田舎のせいかアパートは沢山所有してないとそんな利益が生まれないと聞き断念しておりました😂←親戚や友人がアパートやマンションのオーナーで話を聞いてきたみたいです。笑。田舎なのでそんな儲からないみたいです!笑。昔別荘買って貸したりしようかなとかの計画立てたりもしてたので、たぶん興味あるんですよね、きっと…🤔都会だと儲かりそうですよね👍✨

    てか資金があるって素晴らしいことですね😂✨私も地道に頑張って貯めよう…笑。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好きなことと絡めると子供は勝手に学んでくれるので😊スポーツはサッカーに限らず、上を目指すと親のサポートは必須ですね❣️

    そうですね!知能系や音楽系の習い事は早めに始めたいですね✨
    全くすごくはないですよ🙇‍♀️やりがいはありましたが☺️今も教育関係の会社を経営してます。

    保険は一括に限ります😊
    ただ現金があれば保険は必要ないので、投資というよりは貯金する分を保険に充てるくらいのイメージですね。
    結局は投資はリスクをとるか、利益をとるかになりますよね💦


    不動産は立地が全てですし、上物建てると利潤出せる物件は限られてくると思います。
    最近海外の方が利益を手にするには早いかなと思いますね😊別荘は事業をされてないならやめておかれて正解だと思います😅維持費や税金を浮かせるくらいのことはできますが、儲けるより税金対策の一つですね💦

    都会というより、都会の中でも駅からの距離やマンションであればグレード、今後の開発計画などで値崩れがしにくい土地や元金を割らない物件はありますね。ただ物件は限られてくるので、

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません🙇‍♀️途中で送信しちゃいました💦

    物件は限られてくるので、運もあります✨

    資金は主人に感謝ですね☺️
    事業用ローンにしても主人はまだ20代で会社も安定しているので、組みやすいです!
    4年前くらいまでは我が家も世帯年収700万くらいでしたよ。貯金もあまりできなかったです💦この4年夫婦共に頑張りました❣️

    • 2月8日
  • りり

    りり

    なるほど!好きなことに絡めて学んでもらう🙏!めっちゃなるほど!ってなりました✨参考にさせていただきます❤そうですよね、上を目指すときは親のサポートは必須ですよね🤔

    ベビーパークとかめばえとか七田式とか色々調べましたがいい時間がない😅七田式とかめっちゃ気になっです🤔ドッツとかってやっぱこうかあるんですかね?フラッシュカードとかも興味ありです🤔
    教育関係の会社経営されてるんですね😍プロだったのですね✨✨凄いですね。←ホント凄いという言葉ばかりでてくる😂✨笑

    ですね、銀行に置いとくお金があるなら、学資とかに入れちゃいます😂
    どーしても元本割れが嫌で💦確実に増やすことばかり考えております😂

    なるほど🙌立地さえ良ければすぐ借りて見つかりますもんね。あと、アパートとかのあの広告とかに書かれてる利回りとかもほんとかなと思ってしまいます。←気になるから見つけたらチェックしてる😂買えないくせに😅笑!
    海外かぁー。ハワイとかは古い建物でも売値上がってく一方ですぐ買い手や借り手が見つかるっていいますもんね。バリでしたっけ?フィリピンでしたっけ?土地の値が凄い率であがってるとこ…🤔いつも記憶が曖昧…笑。芸能人とかけっこー海外で不動産投資してる人いるみたいですよね🙌✨
    そーなんですね💦て出さなくてよかったー💦私が中学か高校くらいの話なんですけどね😅よく別荘みにいったり、してました😅笑。
    確かに親が会社経営してる子の家、別荘いっぱい持ってるけど会社名義だ🙌だからなのねぇ😂

    土地や物件買って元本割れたら買い損ですもんね💦売るときの諸経費やらなんやらも見込んでの値で探さなきゃですよね🤔←私買えないけど😂🙌笑。妄想だけ。笑

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーパークと七田に通ってます😊
    通ったら効果があるというより、保護者も一緒に通って家庭でどれだけ刺激を与えてあげれるかで変わってきます❣️なので、幼児教室は親の勉強代ですね✨
    フラッシュカードは脳科学で効果が証明されているので、脳への刺激としては適切だと思いますよ(*´꒳`*)

    お褒めの言葉をいただきありがとうございます😍ただ全く凄くはないです🙇‍♀️私の周りで支えてくれている方々がすごいのであって、私はまだまだです💦

    立地は本当に大切ですね☺️
    アパートの利回りはあまり充にしてないです💦
    ハワイも地域によりますね。
    ありましたね、主人が話してました❣️買っとけばよかったなぁって言ってました(笑)私も説明してくれていたのに、曖昧です😂

    最近は別荘よりエクシブのような利権を買うシステムの方が主流になってきてますし、別荘で投資は結構リスクあると思いますね😅

    そうですね。基本的に土地は売値の8掛けで購入するので、そこまで損にはなりませんが、見極める力とタイミングは大切だと思います✨

    今時短でいらっしゃるならフルになれば所得もあがり、その頃にはご主人も昇給されてるでしょうし、事業用ローンは事業計画がしっかりしていればくめるので、買えなくないと思いますよ😊

    • 2月8日
  • りり

    りり

    そうなんですね😍!!ベビーパークは、体験行ったんですけど、ベビーパークでもドッツとフラッシュカードしてたので、いいんだろうなぁと思ってて🤔やっぱ家でコツコツやるのがいいんですよね🤔!
    私がお風呂で毎日のように教えたやつとか、けっこー早い段階でできるようになったので、お風呂教育にも力入れようかとも思ってて←お風呂教育と自分で名付けた😂笑。
    別にお風呂じゃなくてもいいんだけど…お風呂以外だと違うものに興味がいっちゃってお風呂が集中しやすいのかなーと🤔笑
    フラッシュカードはやり方が大事ってネットで見たので、ネットでちょっと勉強してみようかな🙈

    ハワイの海が見えれば値段があがるって聞きました🤔買えないですけどね🙌笑

    エクシブってなんだろうって調べましたが、昔見に行ってたのが、ほとんどこんな感じのとこです!20年くらい前かな??笑。ホテルの1室をこの期間を買う!みたいな。で、他の期間に借りたかったら会員同士で使う期間を交換したりすることもできる的な。で試し泊まりみたいなのしたりしてたけど、まだ若かったのでここでお金かけるなら自宅にお金かけてくれーと思って反対してた覚えがあります😅笑。今は主流になってるんですね。知らなかった。ネットとか全くしてない母はどこから情報を得ていたんだろう…🤔スキー場のゲレンデの真横とかだったので今思えば…そこ買ってたら私が1番行ってたかもです😂笑!

    旦那のお給料低くて、昇給もボーナスもない仕事なんです😂私がフルで働くと楽に旦那の年収越します😅日中の定時あがりで残業全くなくても、旦那の給料こしちゃって…旦那より稼いで家事育児ほぼ私なのがなんか嫌で…6時間勤務して子供との時間を優先してる感じです😅
    そして、いまだに子供は私の扶養に入ってます😅

    結婚当初私の方が稼いでて、家事全部私がやってて旦那何もしてなくて、帰ってきたらテレビ見てるか携帯いじってゴロゴロしてるだけだったのでイラっとして、、、旦那より稼がないようにセーブしてるのもあります😅私が1人だったら、フルで働いてたと思います😂

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼児教室は講師との相性が一番だと思います☺️フラッシュカードは保育園でも取り入れてるところが増えてきているのでおすすめですよ✨ただ母親がすると子供はあまり見てくれない場合は多いです💦講師がするから集中してくれる部分はありますね🙇‍♀️

    ハワイは主人と将来移住を考えてました😊でも気候と食が合わなくて断念しました😭
    友人同士で一軒くらい所有するのもいいねと話してたんですが、ハワイはホテルだけだとそこまで高くないので、結局今は旅行の方がいいねということになりました✨
    でもいつか友人家族とみんなで気に入った国に一軒くらい所有したいです❣️

    利権系は色々ありますが、エクシブは豪華ですしサービスもとてもよいのでいいですよ☺️

    そうなんですね💦
    ご主人は今も家事育児手伝ってくださらないのですか??
    仕事も家事も育児も一人だと大変ですね😭
    フルタイムになられたら、家事代行を利用されてみてはどうですか??利用していますが、とてもありがたいですよ✨
    奥様に稼ぐ能力があって、投資もできる環境なのにもったいないですね💦

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂教育とてもいいと思います😊息子もひらがなはお風呂のひらがな表に水鉄砲を当てるゲームで読めるようになりました✨お風呂で並ぶのは楽しいですよね(笑)

    • 2月8日
  • りり

    りり

    フラッシュカード取り入れてる幼稚園があって、見学行きました✨年中くらいで都道府県の漢字読めてて凄いなーとおももいました。その幼稚園の別棟にベビースクールがあって、検討してたんですが小さい子たちがみんなちゃんと椅子に座ってて…椅子にベルトみたいなのしてて…安全のためなのか立ち上がらないようにするためなのか…聞けず…お昼寝もなし、離乳食も出していないと聞き…1歳から預けるのはあまりにも、可哀想だなと思い断念しました😅100玉そろばんとかもやってました!←ベビーパークでもやってましたよね?
    なるほど。講師がするから…か。1度ユーチューブとかで見せましたがやはりすぐ集中力切れてたので辞めました😂笑!

    ハワイの気候だめだったんですか?!天気はいい日多いし、天気よくてもカラッとしてるから日陰はいると涼しいし、私は極楽でした😂笑。食も日本人やってる店とかもあったし、私的には日本人にあうなーと思いましたが、旦那さん、駄目だったんですね💦💦💦やはり、日本が1番ですかね😂笑。
    海外に別荘最高ですね😂✨✨椿さんならその夢叶いそう✨✨

    エクシブのホテル、なんか…ザ・高級ホテルって感じで高そうだなーと思いました😂

    ずっと実家暮らしで何もできない状態でやってきた旦那で…💦何度も話したり、教えたりして少しずつ出来るようになったのですが、根が超がつくほどのめんどくさがり屋で😣すぐやらなくなります😒
    でも今実は私が長期の入院中なので義母や私の母に、手伝ってもらいながら育児と家事(ほぼ洗濯のみ、掃除はまれに)をやってくれてます😅
    ホント子ども以上に大変な旦那でして…うちの母はいつも愚痴をこぼしております😅だんな…短気なんですよ😅すぐ態度に出ます。まぢ感じ悪い旦那なので、母に申し訳ないくらいです😅
    家事代行調べたら意外と安いんだなーと思いましたが…他人に家の中にウロウロされたりキッチン使われたり…洗濯されたり…無理だなと思って😂💦
    退院したら、ブラーバほしいなと思って。ブラーバに掃除してもらおうかなと😂笑。うちの家政婦としてブラーバに働いてもらおうかと😂家建てたときにルンバを却下されて、掃除機買ったんだからいらないだろうと。でも結局掃除するの私だし、旦那の意見を聞いた私がバカでした😰笑

    椿さんは家事代行つかってるんですか??どんな事頼んでます??

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベルトしなくても座ってますが、中には1歳までのお子さんの場合は補助的にベルトを利用されるお母様もいらっしゃいますね😊
    ママだと遊んでーってなっちゃうんですよね🙇‍♀️講師ママあるあるでした(笑)

    ハワイの気候が苦手なのは私です💦主人は快適に過ごしてました☺️友人たちも海外に住んでる子も多いので、とても勉強になります❣️

    泊まるのは高くないですよ✨一部屋3-4万です。グレードが違うシリーズならもう少し下がります😊ただお食事が割高ですね💦

    我が家は料理以外は全てお願いしています🤲実家が幼少期から毎日家政婦の方がいる環境だったので、抵抗がなくて☺️ただおかげで料理以外の家事は苦手です(笑)

    ご主人大変そうですね😅

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい🙇‍♀️文章途中でおいておいたら送信されてしまってました💦

    入院されてるんですね💦お体ご自愛ください😭ご主人せめてルンバOKしてほしいですね✨

    • 2月8日
  • りり

    りり

    途中途中返信抜けてました!!
    椿さんの旦那さん20代なんですね??!子供が小学生って言ってたから、勝手に30代くらいかなと思ってました😅

    ひらがな表を水鉄砲で当てるゲームのやつは、そーゆーセットが売ってるんですか??ひらがなは、何歳くらいで覚えました??

    ベルトというか、ロープ?紐?みたいなやつが腰あたりについてました。
    なるほど😂ママだと確かに遊びモードになりますよね。習い事とかだと切り替えできますよね😂←うちの子は英語教室全然集中してませんが😅笑

    そーなんですね!!椿さんがハワイの気候駄目だったんですね💦
    私も友達にアメリカとかイギリス、オーストラリアに住んでる子いるんですけど、話聞いてると刺激的です😂イギリスの噂のフィッシュアンドチップスはやっぱ美味しくないらしいですね😂笑。

    一部屋3.4万なんですか?!安いですね!1人じゃなくてですか??
    ちなみにお食事おいくらぐらいするんですか?笑

    椿さん、お嬢様だったんですね😣✨✨✨家に家政婦がいたなんて😣うちは家事は全員で行う!っていうのが決まりでした😂やらない人は飯抜き!と言うような感じなので料理も掃除も全員集合です😂笑。

    旦那…大変です😂
    うちの母は…いつも心から私の離婚を望んでいます😂笑!!たまに離婚のアドバイスがしつこい😂笑。母がヒートアップしてしまいます😂
    旦那の愚痴をいうと母の中で離婚の話がドンドン進んでいきます😂笑
    確かに…一緒にいても楽しくないし…稼ぎもないし…好きなところもないし…家事増えるし…なぜこの人と一緒にいるんだろうと日々思います🙏💦修行かな?笑。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は30代前半、主人は今年30歳です。長男は7歳です😊

    売ってないですよ✨主人が編み出した方法です❣️我が家は5歳くらいでしたね。10月くらいから始めて1ヵ月くらいでしたね。

    一部屋ですよ☺️利権で何千万と払っているので安く泊まれます。食事は一人2万から2万5000円ですね。グレードによると思います✨

    お嬢様ではないですよ😊
    ずっと私立なので、お金持ちの家の子はたくさんいました。そうなんですね!全員でするのいいですね❣️

    逆に結婚された理由はなんだったんですか?(*´꒳`*)

    • 2月8日
  • りり

    りり

    若い頃に産んだのですね✨✨

    そーなんですね!遊びに取り入れた感じですかね。例えば「ぬ」を水鉄砲で狙ってっと言って、ぬを水鉄砲でうつ!みたいな感じですかね?😆

    あ!なるほど😂じゃー私には無理だなぁ😖笑!何千万…あったら家のローン返しちゃいたい😂笑

    ずっと私立ってとこが、お嬢様です✨私はずっと公立✋笑。お金持ちの友達少ないけど、お金持ちの友達もファミリーもいい人多いですね🙈笑。良くしていただいた🙏✨笑

    結婚する前まで優しかったのでそれが理由ですかね。なんとゆーか猫かぶられてたというか…騙されてましたね😂
    短気な人嫌いって言ってたのに短気だったし…専業主婦したいんだーって言ってたのに蓋開けてみりゃ私より収入すくないし、保険や年金は自分で入らなきゃいけないし…結婚前めちゃ喋ってたのに結婚したら喋らなくなったし…。私皿洗いと掃除嫌いなんだって言ってたら「できる方すればいいから、皿洗いとか掃除は俺がすればいい。おれ料理とかできないし。」って言ってたのが、やらない!
    口だけ男だった。結婚して早々優しくなくなった😖💦あれ?みたいな。
    私はどちらかというと悪い面を始めから全面に出してたから、それでもいいっていってくれるなら、いいかなと思ってたんですが…彼は…真逆の人間でした😖💦
    なので結婚当初マリッジブルー?みたいな感じでした😂職場の人にすぐには離婚しないでね?!って😂笑。口を開けば口しか出なくて、え?新婚だよね?と職場の人や親や友達に言われました😂
    そして、旦那と結婚してよかったところは、子供に恵まれた事くらいかな😂

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人目は若い頃に産みましたね☺️若い頃は今ほど余裕なかったですよ💦夫婦でたくさん話し合って協力してやっと今の生活に辿りつきました。まだまだですが🙇‍♀️

    息子がうった文字を読むといったところからスタートして、そこから私たちが水鉄砲でうったところを息子が答える方式に変えました✨

    ある程度のご年齢の方や企業の福利厚生で取り入れてるところはあるようですね☺️

    そうなんですね💦
    短気な男性は困りますね😭
    これから少しずつでも変わってくれることを願うばかりですね❣️

    • 2月9日
  • りり

    りり

    いい夫婦関係ですね🙈✨
    羨ましいです🙌
    うちはお金に関しても家事育児もすべて私任せです😂笑。
    決められるの嫌いなので、いいっちゃいいのかな?笑。

    なるほど☺️イッンプットからのアウトプット🙌うちも取り入れてみよう♪♪まだ水鉄砲使えるかわかりませんが😆笑。

    おぉー✨福利厚生でそんなリッチなものがあるなんて😍すばらしい企業ですね😂

    そーですね…旦那は短気なこととかイライラして態度にでてること気付いてないので、まずそこから問題なのですが💦笑。とりあえず子供に悪影響なので、注意してくしかないですね😂笑

    • 2月9日
deleted user

750万投資信託で運用して、去年は90万利益でました。

今年はコロナウイルスが落ち着いたら、そこに350万追加します。毎年100〜300万ほど追加していく予定です。

目標は30年後とかになりますが、利益合わせて1億は、超えたらな〜というかんじです。

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます✨
    1年で90万も利益を出すなんて凄いですね✨
    ちなみにどちらの投資信託を利用されですか??分散したりされてますか?もし宜しければで良いので聞かせていただけたら、嬉しいです😣✨
    コロナウイルスが落ち着いたら…ということは…コロナウイルスがあるうちは、変動が激しいとか損失が大きくなる可能性があると、いうことですかね??無知ですみません💦
    30年後で1億😵✨✨✨凄い!考えたこともない額でした💦
    資産運用もっとしっかり考えないとなと思いました。まずは投資信託、勉強してみようと思います!ありがとうございます✨

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    インデックスで、国債、日本株、米株の3つの商品を買ってます。
    1月末に350万追加しようとしたんですが、日経平均が一旦下がってて、米株も下がりそうなので‥下がってから、追加しようかとちょっと様子みてます。
    コロナウイルスで、もし、物流とかとまって経済状況が不安定になれば、海外の投資家もしばらくはその国に投資しないので、下がるのかな〜と💦

    私は専門家じゃないので、ネットなどの方が正確だと思うので調べて見てください😊💦

    • 2月7日
  • りり

    りり

    ありがとうございます☺️
    インデックス、初めて聞きました😲なるほど🙏!やはり勉強が必要ですね💦あと世の中の流れをみながらって感じですね😖難しいっ。
    一旦勉強しよーと思います😅✨色々教えていただきありがとうございました☺️いい刺激にもなりました✨

    • 2月7日