
コメント

。
私の子供も後追い始まってきました
とても可愛いのはもちろんなのですが、まだまだ小さいため、しばらくは子供と二人で疲れてきますよね😭
私も最近、感情の波があってそんな自分にさえ疲れてきたりイライラしたり虚しくなったりしてしまいます。
皆、一緒なんだなーとここを読んでて安心します。

はじめてのママリ🔰
大人が思うようには子育ては上手くいかないと思いますよ
家事を楽させてもらうとか
少しどこかで楽をしないとお母さんが潰れてしまいますよ
大人みたいに心のコントロールは子供はできません、抱っこして欲しいと思ったら抱っこしなければグズグズになると思います。
でも疲れますよね・・・
また違う大変さが出てくると思います。
イヤイヤ期が少しづつ出て来て思い通りにいかなく怒ったりなど・・・
-
ままりん
子育てって難しいですね。ママさんたちすごいって思うようになりました。
イヤイヤ期😭こわいな。- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
難しいですよね・・・
私もあぁーあって思う事多いです!
冷静になるといかんかったな・・・と思う事多いです!
イヤイヤ期・・・なんかもぉ笑えてきます(私は)
えぇー寝そべって怒るようになった?
そんな事で怒れちゃうの?
ブロック壊れて悔しい!って思えるようになったんだ!など成長感じる事も沢山です。
なぜか着替えるのも嫌だし ならもぉ外行けないだけだからいいよ〜って感じで終われせます。笑- 2月4日

はじめてのママリ🔰
回答にならなくてすみません🙇♀️
同じ月齢の子がいますが、しょっちゅう昼間が苦痛になる時あります💦
夕方とかもグズリが酷いと…😱
ほんと疲れますよね💦
-
ままりん
昼間が苦痛ですよね。最近、お風呂二人でバタバタしてるのも疲れてしまいました。
ゆっくりご飯したり、お風呂入りたいです😭- 2月4日

Ⓜ︎
大変ですよね😣💦
私も1人目の時は余裕がなくてイライラする事も多かったです😢
脅すつもりはないし、人によると思いますが、1歳半以降はイヤイヤ期に突入するので大変です💦
-
ままりん
お風呂も苦痛になってきてしまいました。疲れ?もあるのか、外出も最近だめで。
身なりを整えるのが疲れでできなくて😭- 2月4日

はるゆきち
一歳半頃からイヤイヤ期に入り3歳半まではイライラ半端なかったです😓
私は特に2歳児が1番辛かったです。。
-
ままりん
一歳半からあるんですね。まだ、意思疎通ができないけどイヤイヤみたいな行動してくるのですか?不安😭
- 2月4日
-
はるゆきち
うちは一歳半には3語文を話してたのでしっかり嫌と言ってました😓
思い通りにならないとすぐにギャン泣きでした。- 2月4日
-
ままりん
ギャン泣き辛いですね😭😭
- 2月4日

まそと
1人目の育児がとても大変でした。
うちの長女はどんどんひどくなりましたね💦自分の時間も欲しかったので保育園に入れて扶養内で働き始めました
一時保育などを利用して少し離れてゆっくりするのも一つの手段だと思います!
-
ままりん
お子さんたくさんいるんですね!凄すぎすぎます。
二人目とか余裕がまだ
なくて。
やはり実家とか近いですか?
すでに自分の時間が欲しくなってしまったので。
この先、不安になりました- 2月4日
-
まそと
遠いです!ほとんど夫婦子育てしています。旦那が夜勤をしているのでワンオペの日もあります!
もう手を抜く、頑張らない。限界を決める。
4歳くらいになるとすごく楽になりますよ!今は上の子たちが助けてくれますが1人目育児が本当に辛かったです。1人の時間ほしいと思って普通ですよ。一時保育や預けられるところがあれば頼ってお母さんも休憩してくださいね☺️- 2月4日
-
ままりん
ありがとうございます😭
この時期を楽しめない自分が情けなくなりました。
あとで良かったなって思える時がくるのを夢見てがんばります- 2月4日
ままりん
イライラして自己嫌悪になってしまったり。
なかなか、二人の時間が楽しめなくなってきてしまいました😭
。
そうですよね、うちもたまにそういう時期きます😭
私も初めての子でして、不慣れなことやリズムでてんやわんやすることもまだまだ多くて、旦那や自分のことは後回しにいつの間にかなってたりします😭
少しずつ慣れてきたり余裕出てきたりするのかなーとあんまり自分を責め過ぎずに過ごしましょ😭💕