
コメント

ままり
3万4万では絶対に無理です💦
本当にどうしてるのって思いますよね💦
私も6万プラス米で
しかも頑張って6万でやりくりです😣

R✕2mama ♡
私もお米は実家からもらうので3万くらいです💦
お米代おっきいですよね💦
1週間のメニュー考えて買い出しして無駄なもの買わないように気をつけてます😣
-
いちご
コメントありがとうございます😊お米抜きにしても3万はすごいです!うちも1週間のメニュー考えてから買い出しするようにはしてるのですが...
- 2月2日

🥂🐰🌙
先月はお正月とかで外食とかも多かったので仕方ないと思うようにしてます😂w
野菜とかお米は貰えたり、安いスーパーが近い人は食費も安いのかなー…って思ってます💦
-
いちご
コメントありがとうございます!確かに、うちも外食はあまりしなかったけど、旦那が休みで家にいたから高かったのかも!?←
- 2月2日

RINKO⛄️🖤💙
1週間1万円!と決めて、献立も3日分ずつたてるようにし、買い物も必要なものだけ、買うようにしてます👌
だいぶ抑えることが出来るようになりましたよ😊
1万いかなかったときは余りを貯めて、そのお金で自分にご褒美あげます❤️😘
-
いちご
コメントありがとうございます😊1週間1万円、うちも頑張ってみます!
- 2月2日

ほのぼのママ
うちも食費四万です👍むだに買い物いかない(笑)週に二回ですむことあります😁多少食材たりなくても、買いにいかない。冷蔵庫が空になるまでいかないですね。ある食材で粘る❗これにつきます。
-
いちご
コメントありがとうございます!うちも週一の買い出し+生協、が基本なのですが...
もっと粘ってみます!笑- 2月2日

はじめてのママリ🔰
米15kg込みで35,000円位です☺️もらいもの無しです。
給料日に35,000円おろしたら、もう銀行行きません!
-
いちご
コメントありがとうございます😊3万5千、すごいです!!!!あんこさんの1か月の献立が知りたいです...!
- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
大したもの作ってないですよ😅
朝はご飯、味噌汁、目玉焼きかウインナー(娘はパン派)
昼は夫は弁当、私と娘はあるもので炒飯とかうどんとか
夜はご飯、味噌汁、メイン、副菜2品です☺️
お菓子少々や娘のおやつの果物、買い物に行った時に毎回1つ買う私のストレス発散用の半額の菓子パン(笑)も込みです。お酒はほとんど飲まないのでたまに少し買うくらい、外食は別です。
上の子の散歩がてら、買い物は週3回です☺️- 2月2日
-
いちご
ありがとうございます!副菜2品も作ってその値段、すごいです...!
- 2月4日

退会ユーザー
食品単価もあるのかもしれませんね。野菜など時価がありますし💦
私も以前5万程食費に掛かっていましたが、家計簿つけたり 買い物の見直しをして3.5~4万まで下げることができましたよー。あと専業主婦の時の方が食費は高かったです。
-
いちご
コメントありがとうございます😊行きつけのスーパー、割と安めだと思うのですが...見直し頑張ってみます!
- 2月2日

ママリ
月2万って方がいましたが、炭水化物✖️炭水化物もアリ(焼きそばにチャーハンなど)で、中国産の冷凍野菜や冷凍食品も当たり前に使って、肉は週に1パックを分けて冷凍して、野菜でかさましして使っていたそうですよ💡
うちも5.6万はかかっちゃいますが、せめて野菜は国産で、あとチルド製品とか便利なものも結構使っているので妥当かなと思っています😣💦
-
いちご
コメントありがとうございます!そうですね、うちも肉や野菜、ほとんど国産買ってます。中国産は買いません💦ハムやウインナーは無塩せき、食パンは超熟、とか細かいこだわりがあるからですかね...
- 2月2日
-
ママリ
業務スーパー行くと、食費が極端に安い人の生活を想像できるかもしれません。
中国産が主で冷凍の餃子や肉団子や揚げ物など、激安で売ってますよ!加工肉食品も選ばなければ半額になるくらいですから、食べてるメニューは同じでも産地や工法で値段はいくらでも変わってくると思います😣さらに炭水化物中心となればまた食費が変わります。どちらをとるかですよね!私は好きなものを安全に食べられたらいいなーと思います☺️❣️まぁ、外食したり惣菜買ったりで全く徹底できてないですけどね!笑- 2月2日
-
いちご
そうですね、うちも食費切りつめすぎて安全じゃなくなるのは嫌です。外食や惣菜は、たまには仕方ないかなと思ってますが😅
- 2月4日
いちご
コメントありがとうございます!うちも頑張っているつもりでも6万です😭