
コメント

ままり
ネットで買いました。楽天です!
メルカリなどても、新品、未使用に近いなど、色々出品されていますし💡
しっかりと良いものが買いたいのなら、やっぱり着物やさんとかですかね?

退会ユーザー
着物屋さんで、行事の時に着られる着物が欲しいと用途を伝えれば大丈夫だと思います😊
ポリエステルや正絹など素材やデザインによって値段も様々、既製品を自分サイズにしつけ直してもらったり、はたまた反物から選んだり、それによっても金額は変わってくると思います!
お店で採寸や試着をしてもらえばネットやフリマサイトで似たサイズの着物を買うこともできるかと✨
たぶん小物類はフリマサイトなどの方が安いと思います!
-
(´∀`*)
やっぱり着物屋さんにいくのが早いですよね🤔
とりあえずサイズだけでも測ってもらうべきですね!!- 1月26日
-
退会ユーザー
お着物って素敵なんですけど、値段も高いし色々としきたりや決まりがあったりして難しいですよね💦
あと、着物のお色やデザインによっては10年後着るには若すぎる…なんてこともあると思うので長く着られそうな着物がいいと思います!- 1月26日

はじめてのママリ
自分では買わないんですが、母がお着物好きでして。。ネットもいいのですが、着物は季節によって着ていい生地やたまに柄なんかもあり、帯や帯締め、帯揚げとの合わせ方も生地の格があったりしますので、はじめてだとなかなか自分で選ぶのは難しいと思います💦丈もご自分に合ったものを着ないと、変になってしまいます。
まずはやっぱり着物屋さんで、合わせ方や丈の相談をされるのがよいと思いますよ。
高級の百貨店(伊勢丹、三越など)だとびっくりするくらい高いですが、中堅百貨店に入っているような着物屋さんは比較的買いやすいかなと思います!特にチェーン店だと良心的なお値段のものもあったりします。
ちなみに、おばあ様やお母様のお着物はありませんか?我が家は祖母も着物が好きで、沢山残してくれたので母と二人で着ています。古い帯に新しい着物を合わせたりするのもとっても良いですよ!
-
(´∀`*)
なるほど!!
詳しく教えて貰って助かります😵
私は父しかいないんですけど、父親が韓国人なので祖母たちも着物よりもチマチョゴリとかなんです😂- 1月26日

退会ユーザー
わたしも母から着物をもらって、帯だけ買いました!
商店街にあるような着物屋さんに行けば良心的でいいかなと思います😊
ちなみに帯はリサイクル品で3万円でゲットしました〜😁
本当にたくさんのデザインがあるので、ある程度色や柄をInstagramとかで見てイメージしてから行った方が良いかもです!
ちなみにわたしも七五三用に帯を用意したんですが、ママっぽく白っぽい帯がいいかなとイメージして行きました👍🏻
(´∀`*)
ネットだとサイズとか生地とか大丈夫なのかな?って思ったんですけどそんなことないですか??😶
私も着物屋さんで買わなきゃダメかな?って思ったんですけどネットでちゃんとしたものが買えるならそっちのがラクですよね!⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝