
注文住宅でマイホームを建てた方😋どこのハウスメーカーでたてましたか?…
注文住宅でマイホームを建てた方😋
どこのハウスメーカーでたてましたか???
あと、間取りやその他こだわったところや
良かったこと、悪かったこと
これあると便利!!など
色々教えてください🥺💓
- とことこ(3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ぼんぼん🍑
積水ハウスで建てました(^^)
間取りは
3LDK +小上がり和室
リビング続きに、小上がりの和室を作りました。 畳は欲しいけど、和室を作っても活用できなそうだったので、小上がり和室を作り、リビングを広くしました。
二階は 主寝室9畳にウォークインクローゼットを作り、子供部屋2部屋です。
玄関クローク、廊下の納戸、二階に本棚、パントリー、リビングクローク等 色んなところに収納を作ったのはとても便利です!
まだまだ収納スペースがあり余っています!棚を買う必要もないので部屋もスッキリするし、収納は多いに越したことないなって感じです!
あと、ベランダ出るところに 部屋干しスペースを作りました。とても便利です🤗

退会ユーザー
地元の小さな工務店の建てました🤗
お料理はキッチンで使ってダイニングで食べてキッチンで洗って仕舞って…と小さなエリアで完結できますが、お洗濯は脱衣所で洗ってお庭やベランダで干して和室で畳んで各部屋に仕舞って…と煩雑になりがちなので、洗濯動線は楽になる造りにした方が良いですよ☺️✨
うちは洗面脱衣室で洗って干して(洗面脱衣室で室内干し)、下着やタオルは洗面脱衣室に仕舞って他の衣類は近くのWICにハンガーのまま掛けるだけにしました🤗✨ワンフロアで完結できるし移動距離も短いのでかなり楽になりました '`ィ( •ω•ฅ)♪
あとは断熱気密にこだわって、ハニカムスクリーンと外付けブラインドをつけました💛
-
とことこ
たしかに洗濯物関係面倒くさそうだなーと思ってました😥
そのアイディアとてもいいですね!!
参考にさせていただきます🥺🌟
ちなみにカーテンとブラインドだったらブラインドにしてよかったなーと思いますか?✨- 1月25日
-
退会ユーザー
私はカーテンにして、お洒落な柄物のレースに無地の遮光カーテンとかでも良かったのですが、夫が部屋をスッキリさせたい人だったのでハニカムにしました🤗✨カーテンのようにお部屋側に飛び出さないのでスッキリです👍
また、カーテンだと上下に隙間ができるので冷気が来ますが、ハニカムだと上下は隙間がないので温かいですよ💛
ブラインドは窓の外に付けていて、夏はこれのお陰でかなり涼しく暮らせました🤗道路面からの視線も遮れるので年中大活躍です!付けて一番良かった設備かもしれないです☺️✨- 1月25日
-
とことこ
ハニカムいいですね😍
ブラインドは窓の外なんですか!!!
そんなことできるの初耳です🥺✨
めちゃくちゃためになりました😭👏色々教えて頂きありがとうございます!!!- 1月26日

退会ユーザー
大和ハウスで建てました🙌
こだわったところは
*軽量鉄骨
*必要な駐車場と庭の広さ
間取りでは
*玄関に土間収納
*玄関入ってすぐ独立洗面、トイレ、お風呂あり
*リビング階段
*リビングに続く仕切れる和室
*キッチンの横にダイニング
*1階にスタディコーナー
などしましたが良かったです😊
-
とことこ
まさに!!
私もリビング階段にしたいと思ってるんです✨
スタディコーナーめっちゃいいですね🥺
しかも玄関入ってすぐの洗面トイレお風呂は小さい子供いる家庭にとっていいですよね!汚れて帰ってもすぐ洗えるし参考にさせてもらいます!!!
ありがとうございます🌟- 1月26日
とことこ
わたしも今住んでいるところに和室あるのですが、子供も小さいのでジョイントマットを敷いて子供部屋にしてしまってるので和室いらないかな…と考えてました😫
でも小上がりの和室っていいですね!!!
しかも私も子供2人でいまのとこ3人目考えてないので、下はリビング広くして2階に主寝室と子供部屋二部屋つくろうとおもっています!
ちなみに子供部屋って何畳にしましたか?😥
あと3LDKだとお友達などが泊まりにきたときは小上がりの和室とかに泊まらせたりしますか??😣
大きなリビングに仕切りを作るかも悩んでいます😥
やっぱ収納多いに越したことないですよね!!
参考になります🥺👍
色々質問すみません😥
ぼんぼん🍑
子供が小さいうちはジョイントマットになりますよね😂
うちは和室部分はマットは敷いてないですか、ジャングルジム置いてた時もあるし、下の子生まれからは私と子供達の寝室になってます😂
小上がりの和室おしゃれですよ〜🥺💕
大人も子供も段差のところに腰掛けることも出来るし。
子供部屋は6畳にしました!
でも、クローゼット入れての6畳なので、広さ的には5.5ですね! 狭いかな?とも思ったんですが、1人一部屋だし、収納は廊下にもあるし、まぁ十分かなと😂 主寝室は9畳にしちゃいました!笑
お泊まりする来客がある家は単体の和室を作るっていいますね!
うちの場合は、夫婦共同じ県内育ちで友達も県内だからお泊まりって考えもなかったです。 両実家も県内で10〜40分の距離でお泊まりに来る可能性がゼロなので、いわゆる和室や仕切りは必要ないと思って、開放的な小上がり和室にしてしまいました!
来客があるのなら仕切りは必要になりますよね💦
とことこ
小上がりの和室色々調べてみましたがめっちゃオシャレですね🥺🌟
色々アイディアがあって悩みまくりです😂💕
子供部屋5.5で充分ですよね?!
うちの旦那いわく子供部屋快適にしちゃうとリビング降りてこなくなっちゃうよ…と言っていて😥
5.5あれば問題ないですよね!
主寝室9畳はやばいですね😍
もう夢膨らみまくりです🥺
あとは予算次第😂🤷♀️…笑
頻繁にではないですが、たまーに友人やわたしの兄弟が泊まりに来たりするので、その時だけ閉めたりできる仕切りが欲しいな〜なんて思っています😥😥
色々教えて頂きありがとうございます😭💖
ぼんぼん🍑
私も子供部屋5.5って狭くない?って思ったんですけど、寝たり荷物置けたりすれば十分だしーってことで…
しかも数年使っていつかは出て行きますしね!
旦那様のご意見、たしかにその通りですよね!
お子さんが小さい間は子供部屋は使わないでしょうし、その間は来客部屋として使えますけどね〜
子供部屋使うようになっても ご友人などがお泊まりに来ることがあるのなら、仕切りも必要かもですね!
注文住宅は大変だけど、夢膨らみますね🥺
ステキなおうちになりますようね!
とことこ
5.5だとベッド置いて机置いたらいっぱいいっぱいってかんじですか??✨
旦那なんて4.5でいいともいってます😂笑
でも間取り考えても全然イメージ湧かなくて😂💦
あとあと後悔するのも嫌ですし、住んでる方の意見聞けてとても勉強になりました🥺💕
ぼんぼん🍑
そうですね〜!ベッドと机でいっぱいになりそうです!
机も巨大なのじゃなくて、シンプルなものにしようかなと思ってます😂
今空き部屋に、旦那が実家で使っていた巨大なベッドを入れてるんですが、だいぶ場所取ってるので机も小さいのしか置けなそう…😂
ベッドもそんな
ぼんぼん🍑
大きいのは置けないな〜って感じです!笑
うちの小上がり和室の畳部分のみで4.5畳分なんですが、部屋自体が4.5だとほんと狭いかもです😂
とことこ
やっぱかなり狭いですよね(笑)💦
一応1階リビングにスタディーコーナー的なの作ろうかなとおもっているんですけど、さすがに高校、大学いってからもそこで勉強する訳にもいかなくなりますよね😥😥
ぼんぼん🍑
スタディーコーナーかっこいいですね🥺
受験となると部屋にこもるかもですが…
私自身はずっとリビングのテーブルで勉強派だったので、あまり自分の部屋使いませんでした!
大学の時は学校の図書館とかで勉強してたし…あまり部屋使わなかったので、スタディーコーナーでも十分って思っちゃいます😂
とことこ
そうなんですね!!!
しかもいまリビングで勉強した方がいいとゆう意見もありますよね🌟
私の母は厳しくてリビング勉強絶対ダメの人だったのですが今の時代リビング勉強がいいとゆう意見を私は重視したくて…笑
もし差し支えなければですが、土地と建物でいくらくらいのお家なんですか😣???
ぼんぼん🍑
リビング勉強いいって言いますよねー!
私も自分の部屋より捗ってたので、
子供にもリビングでやらせたい派です!
笑
うちは埼玉で
土地59坪1800万、建物が建坪38坪で3900万円でした!
大手ハウスメーカーで建てたのもあって、建物がちょっと高いです😂
とことこ
やっぱ家族みんな顔を合わせられるおうちっていいですよね(•ᵕᴗᵕ•)
私の中でリビング階段は絶対条件に入りました笑
大手ハウスメーカーだとやっぱそのくらいしますよね!
私も4000万くらいでと思ってますがまず土地で悩みまくってます😂
ぼんぼん🍑
リビング階段流行ってますよね🥺
が、うちは熱効率の関係でリビング階段にはしませんでした😂💦💦
土地はタイミングと運ですもんね!
うちはポンっと出てきた土地を ささっと買ってしまいました! きっともっとじっくり探したら他にもあったかもですが💦条件が合ったのでココでいいや!くらいに決めてしまいました😆
土地は悩みだしたらキリないですよね😭いい土地が見つかりますように🙋♀️💕