※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が喧嘩の空気を感じて泣いてしまうことについて相談です。同じ経験をした方いますか?

生後2ヶ月の娘がいます。
最近、夫婦喧嘩がチラチラあり喧嘩してる時は必ずと言っていいほど寝ている娘が泣きだします💦

今日は結構激しめの言い合いの喧嘩を娘が寝てる前でしてしまったのですが、やはり泣き初め…
もう勝手にして!!と喧嘩が終わった瞬間ずっと泣いています😢
グズリとかそーゆう感じの泣き方じゃなくて、喧嘩している空気を察知しているような…
可哀想な事をしてしまったなと罪悪感でいっぱいです⤵️

やはり生後2ヶ月で小さくても空気を感じているのでしょうか😢 同じような経験した方いますか?😔

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの前で喧嘩したら、脳に影響が出るので、喧嘩は子供の前ではしないようにしてくださいね🥺

  • るー

    るー

    ネットで調べたら書いてありました💦娘に凄く申し訳ないです😓
    娘の為に気をつけようと思います🥺

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい😢💦
    私も一度あり、子供が大泣きしてから、イラついてもグッと堪えて別室で話し合いをするようにしてます😢💦
    難しいですが、頑張ってくださいね😭💦

    • 1月19日
  • るー

    るー

    そうですよね😭
    私も堪えてみます💦
    堪えられない時は別室で…😓

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい😊
    毎日育児大変ですが、無理せずに、旦那様ともよく話し合って喧嘩が減りますように😃🙏✨

    • 1月19日
  • るー

    るー

    ありがとうございます🥺❤️

    • 1月19日
はな

1人目が赤ちゃんのとき、私が神経質だったこともあって毎日ってほどめちゃくちゃケンカしてました!
そしたら2歳になるまでに何度も長期の高熱を出し5回も入院しました!
ホントに夫婦喧嘩は子どもに良くないですよね…
子どもにもよると思いますが、やはり子供の前で怒鳴り合いなどは良くないですね…泣
今は子どもの前でケンカになりそうなときはお互い黙って、寝たあと落ち着いて静かに話し合うようにしてます!
↑これになってからは子どものお熱もぱったりなくなりました!

  • るー

    るー

    やはり影響あるのですね…😢💦
    頭に来たらバ〜っと言っちゃうタイプなのでヒートアップしてしまうんです😓⤵️
    気をつけないとですね🥺

    • 1月19日