
夜間授乳がない状態でしこりができた場合、夜起こして授乳したほうがいいでしょうか。
しこりができてしまいました(._.)
夜間授乳がいまない状態なんですが、しこりができてしまった場合、夜起こして授乳したほうがいいんでしょうか。
- あや0924(4歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ロビンソン
できるだけ起こして飲んでもらうようにしてました。それが無理なら、搾乳して冷凍か次の日の朝に温めて飲ませてました。
しこりができると痛いですよね。

ひまわり
起こして授乳したらおっぱいは楽になるけど赤ちゃん起こすのかわいそうですよね😫💦
搾乳すると楽ですよ♫
-
あや0924
いま夜間授乳がなくてほとんどおっぱいは張らないんです(._.)
それでもやっぱり搾乳したほうがいいんでしょうか?- 5月12日

ひまわり
おっぱい張らないなら搾乳しなくてもいいと思います😃
ただ、夜間に授乳しないと母乳がだんだん出なくなっちゃいます
完母を目指すなら夜間授乳したほうがいいですが...迷いますね😣
搾乳が授乳と同じ役割をしてくれるのかはわかりません💦
-
あや0924
そうですよね…>_<…
完母でこれからもがんばりたいので夜は授乳しようと思います!
とりあえず寝ながら吸ってくれました(^^)- 5月13日
あや0924
やっぱり3時間おきに起こして授乳ですか?(._.)
ロビンソン
一人目のときはそうしてましたが、二人目はおなかがすいたらすぐ泣き出すのでそのタイミングですんでます🐱
産婦人科で飲まなくても搾乳をすることで、いつも新しいお乳をあげることができるよ!と言われたことがあります。
それと、搾乳=母乳マッサージと同じようにおっぱいを刺激することで、おっぱいが出やすくなると言われました。
一人目のときは、おっパイを飲ませる時間が少なくなるに連れて、出も少なくなっていきました😣
起こして飲ませないにしても搾乳はした方がいいのかなと思います😵
それか、胸が張らなくてしこりだけなら、日中飲ませるときにそこをほぐすようにマッサージしながら飲ませるといいかもしれないですよ☺
あや0924
ありがとうございます!
とりあえず夜2回ほど飲ませました(._.)
寝ながら吸ってくれたのでそのままそっと置いて寝かせました!
まだしこりはありますが一部分だけ改善されたような…>_<…
とりあえず押しながら授乳と頻回授乳で乗り越えます!
ありがとうございます!