
お座りがうまくできず、腰に不安を感じています。お座りは自然にできるようになるまでさせない方が良いと聞きますが、仰向けやうつ伏せに戻す方が良いでしょうか?皆さんはどうしていましたか?
お座りについてです🙏
自らお尻をついてお座りの形になるのですが
腰がしっかりすわってないので
前に手をついてぺしゃんこな形になってしまいます💦
その形が腰に悪そうで不安になります…😱
お座りは自然とできるようになるまで
あまりさせない方が良いと聞きますが、
自らお座りする場合もなるべく仰向けやうつ伏せにすぐ戻した方が良いですか?🤔
皆さんどうしてましたか?
優しいコメント待ってます🙇♂️
- ままり(1歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ぽにょmama*不育症疑惑
自分でする分にはいくら戻しても勝手にやるのでさせてましたよ(^ ^)!病院でも特にもどせなどは言われませんでした!5ヶ月後半でつかまり立ちをしだした時は、なるべくハイハイが長い方がいいからと気付いたらつかまり立ちをさせないようにしてましたがどう頑張っても1回できるようになったら勝手にするのでキリがなくて止めるの辞めました!

退会ユーザー
小児科での健診で、お座りできないと申告してましたが、先生がやらせてみたら「出来てるよ!これ」と言われました。その姿勢が同じくお尻ついてお座りしてて腰が前屈みになってる状態でした。
お座りさせてればすぐ真っ直ぐ座れるようになるからねーと言われました。
心配ですよね😅わたしはどちらかというと自然に任せてました!
自分でしたがるなら少しやらせといて、嫌がり始めたら助けるって感じでした!
-
ままり
まさに同じ状態です😳まだまだおすわりじゃないと思ってましたが、一応おすわりになるんですね😱確かにやめさせるのも違いますよね🤔💦
私も自然に任せてやらせて、助け求めて泣くようであれば手出す感じにしようと思います☺️💓
同じように心配になる方がいて安心しました😭回答ありがとうございます!!- 1月15日
ままり
詳しくありがとうございます😭😭病院でも戻してとは言われなかったんですね😳確かに戻してもすぐするし、見守ることにします😭🙏
そうなんですね💓ハイハイ長い方が脚に良いとかよく聞きます!息子も目線より上のものに興味が出てきてて…自らする分にはもうしょうがないですよね🤔
不安でしたが、成長と考えて良さそうですね😊回答ありがとうございます!