※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふ🍵
雑談・つぶやき

娘を療育にいかせたいと思ってるけどなにかとハードルが高すぎる…もっと…

娘を療育にいかせたいと思ってるけどなにかとハードルが高すぎる…もっと気軽に行きたいのに。

コメント

明太子ママ

交通面でですか?金銭面でですか?
私も療育通わせていますが、家族の理解を得られないと中々すんなり通えなかったりもしますし、色々ありますよね。

  • ふ🍵

    ふ🍵

    希望者が多いのか子供が多いのかとにかく待機の状況なのです😭
    まずは市の面談を何度か受けて診断が降りないと療育には通えないようで、その面談の順番待ちしているのと、更に仮に診断が降りても療育側に空きがなく😭仕事しているので土日しか無理なのですが土日は何年待ちかわからないって言われました😂

    家の近くにもありますし、費用も気にしていないのですが、とにかく通いたいのに通えない状況です😭

    • 1月15日
  • 明太子ママ

    明太子ママ

    そうでしたか。土日希望だとどこも人気ですよね…。
    診断からだと余計に待たされますよね。

    • 1月15日
  • ふ🍵

    ふ🍵

    そうなんです😭
    ど平日の昼間なら空きあるようで…
    なーらんさんのお子さんはやはり平日に通われていますか?
    もはや私が仕事しているせいで娘に通わせてあげれず心理的に葛藤します(・ω・`)

    • 1月15日
⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

今 息子が療育通ってます😊

上の方の読ませて
いただきました✨
うちは平日に通ってます!
やはり土日は人気で
待ちが長いそうで…
なので、土日に通わせたい
仕事されてるお母さんは
放課後デイに土日は通わせてる
って方たくさんいます🤩

デイも方針が色々なので
合ってる所見つけられれば
良いそうです💓

療育って言ってるのに
余計なお世話だったら
すみません💦

  • ふ🍵

    ふ🍵

    返信遅くなってすみません、コメントありがとうございます😊
    放課後デイは小学生が通うものと思い込んでいたのでノーマークでした!
    今軽く自宅近くの放課後デイ調べてみたら幼児も含めてやっているところもチラホラありました。もう次は年長ですし、その後も継続して長く通う可能性を考えたら放課後デイアリですね。新しい視点でした、ありがとうございます。
    今は支援が本当に必要か市の担当の方と話し合っている最中なので、ケースワーカーさんに放課後デイも含めて検討してみたい旨伝えてみようと思います(*´-`)

    • 1月18日