※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れい
その他の疑問

マイホームを2年後に購入予定ですが、それまでに準備しておくべきことはありますか?

マイホーム を検討しています。
といってもすぐにではなく、
2年後くらいにできたらと考えています!
それまでにやっておいたほうがいいことなどがあれば教えてください!🙏

コメント

AI

断熱材のメリットデメリットや家の構造について耐震等級はどうするのか、間取りなど勉強してるとスムーズだと思います!

  • れい

    れい

    無知なもので知らないワードが沢山!一個一個調べてみようと思います!ありがとうございました😊✨

    • 1月14日
るー

気に入った物件や間取り、アイディアを写真とかに収める。収納用品や家具、物をできるだけ買わない、溜めない。ですかね🤔
壊れてないものは捨てにくいので、今の時期に買っちゃうとマイホームに持って行く羽目になっちゃうので小さなものでも地味にストレスです😣

  • れい

    れい

    なるほどなるほど!いろんな方の素敵な家を見まくるとこから始めようとおもいます!ありがとうございました😊

    • 1月14日
 ライチ

ハウジングセンター行ったり、建売りやモデルルームをたくさんみた方がいいと思います♪
私も旦那も建売りを購入してから、住宅に興味を持ち、今ではチラシを見るたび間取りや立地、値段を見るのにハマってます笑

  • れい

    れい

    実際に見てみるのが一番ですね!
    近くでやってないから調べてみます!
    ありがとうございました😊

    • 1月14日
みーこ

展示場や完成見学会に行ったり、
賢い家づくり勉強会みたいなのも、いいと思います!

うちはゆるく探し始めてから、工務店、土地ともに決めるのに3年以上かかりました。さらに工務店さんの順番待ちでやっと今年秋ころから着工…住むまでに5年近くかかる感じなので、もう本格的に動き始めたほうが良いと思いますよ(><)💦

  • れい

    れい

    そんなにですか!😱
    家づくりって時間がかかるんですね、、、。旦那に伝えてみます!
    ありがとうございました✨

    • 1月14日
  • みーこ

    みーこ

    うちは時間かかってるほうだとは思いますが、本当に決めきれなくて(><)
    大手さんなら、下請け大工、いくつもあるからそんなに待ちはないと思いますが…。自分ちとこで全てやってくれる工務店がよかったので長いかもです。建てるの自体は3〜4ヶ月あればできるとは思います🏠

    なんとか息子が年長になる前には、住所変更できそうでほっとしてます😅

    • 1月14日
うさまろ⋈*

行ける範囲の展示場を見て回りました😃
何個か絞れたら実際に住んでる方のお宅訪問させてもらったりしていい点悪い点を聞くといいと思います✨
打ち合わせ、建築で短くても1年はかかるので何年の何月に引っ越したい!というのから決められたらいいかと思いますよ😃

  • れい

    れい

    子供の小学校入学に合わせて考えていたので、そこから決めようとおもいます!ありがとうございました😊✨

    • 1月14日