
夜間授乳で4〜5時間寝た時、胸が張ることがあります。将来、長時間寝る場合、胸を絞る必要があるか、胸が張ることはなくなるか不明です。
夜間授乳、基本3時間前後で子供が起きるのですが、たまに長く寝てくれて間隔4〜5時間になると起きた時胸が張ってます。
今後子供が更にまとまった時間寝るようになったら胸を絞るために起きなければならないのでしょうか?
それとも胸が合わせて張らなくなるのでしょうか?
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)

ままり
2,3ヶ月頃からまとまって寝るようになったので、張ったまま朝を迎えていました😓
母乳外来の時に、そのせいで母乳量が減ったんじゃないかと言われました💦夜間は一番母乳分泌がいいので…
張って我慢出来ないとか、母乳量を維持するためには絞った方がいいかもしれませんね😊

すみれ
今そんな感じです💦
子供は寝ていますが、私は搾乳の為に起きています
胸がパンパンで目が覚めてしまいます😓

らりるりらー
私は絞ってなかったです!
せっかく子どもが寝てくれてるなら寝たくて笑
夜飲まなくなって張っててもも朝はたくさん飲むので乳腺炎とかにはならなかったです(^^)

ママリ
眠れないほど張る時は少し絞りますが、そうでなければ次の授乳する直前に少し絞ってから赤ちゃんに飲んでもらっています(^^)
絞らないであげると少し残る感じがしますが、先に絞ると私は平気です(^^)

ママリ
個人差大きいと思います。
赤ちゃんの吸引力が増せば、朝一の授乳だけで張りが取れたりするし、母乳生成力が圧倒的だと絞らないと辛い可能性なあります。
また、1歳くらいまでまとまって寝ない子もいます。

退会ユーザー
寝たかったので、絞ったりせずそのままでした!
ちなみに3ヶ月くらいで差し乳になったので、いまはほとんど張りません。
様子見してもいいかもですね🙂

ちい
絞らなくても辛くなければそのまま寝ててもいいと思います!
私は退院して一週間程で差し乳というものになったので入院中くらいしかほぼ張ることはなかったですが、授乳間隔や量が安定すれば母乳も安定して貼らなくなると思います。個人差があると思いますが💦

さかな
個人差があると思いますよ💦
私の場合数回夜通しで寝てくれた時それだけで母乳量足りなくなって昼過ぎミルク足したりしてました💦
なのでそこから気をつけて自分だけ起きて母乳絞ってましたよ💦
もっと日中も間隔が開くようになれば絞らなくていいと思います。
コメント