
自分のごはんは食べず、私のごはんに興味津々。どんな気持ちなのでしょうか?
自分のごはん(器)は見向きもせずほとんど食べないのに、一緒にテーブルに出す私のごはんは身を乗り出して興味津々です。
これってどういう気持ちなのでしょうか😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

さる
なんか可愛いですね♡1歳9カ月のうちの娘もですよ 笑 うちは食いしん坊なだけ。
同じ食器を使って検証してみては?

たぁ
お母さんと同じもの食べたいんだと思います😂
うちも同じ感じです笑
むしろ奪われます😂
-
はじめてのママリ🔰
奪って食べてくれるならいいのですが食べ始めたらすぐ飽きちゃうのでイライラしてます😑笑
- 1月9日
-
たぁ
まだ10ヶ月なら、そんなに食べさせなきゃ!って焦る必要ないと思います😳
うちは、一時期お米食べずいやいやされてそういう時はしょうがなく好きな物食べさせていたんですが、今では「あの頃はなんだったの?!」って言うくらいがっついてますよ😂- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
そう言ってもらえると励みになります😭
子供さんの好きなものって何でしたか?食べるなら好きなものだけでもあげていいのですかね💦栄養バランス気にしてしまって😂おっぱい星人なもので😂- 1月9日
-
たぁ
うどんとかパンは大好きなので、主食はしばらくそんな感じで、ご飯たまに挑戦したときはふりかけかけたり、じゃがいもおやきを作って添えてました!でも、ほとんどパンでしたねw
私も栄養面心配になったので、パンは途中から蒸しパン(バナナとほうれん草を混ぜ込んだもの)を作ってあげてました!
タンパク質はその時はツナ、豆腐がメインでした🙄
豆腐はそのままあげたり、お味噌汁にいれたりですかね😖- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😣うちも今同じ感じでびっくりです!手づかみできるものとツナと豆腐は好きです😅
パンに野菜混ぜて作るのいいですね!試してみたいと思います😊- 1月9日
-
たぁ
食べてくれないものあると親としては、食べて〜!ってなりますけど、子供も小さいながらに食のブームとか今は嫌みたいな時期あると思うので、食べてくれるものを食べさせて食事が嫌にならないように気をつければそのうち食べてくれると思います(⑉• •⑉)❤︎
自分で食べられるようになると、手づかみできるものに食欲が湧くのか、うどんとかも長すぎると食べないのに短くすると食べてくれたり、ご飯も海苔をまけば食べたり、毎日試行錯誤です😅
蒸しパンはバナナいれてあげると、バナナの甘さだけで十分美味しいので砂糖使わなくていいので本当におすすめです🥺- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😞最近ごはんの時間は鬼の形相で食べさせてるので反省しました…
蒸しパンなら簡単なのでできそうです☺️工夫しながら気長に食べてくれるのを待とうと思います!少し気が楽になりました😭ありがとうございます💕- 1月10日
はじめてのママリ🔰
中身は一緒なんですけどね、面白いですよね😅イライラしちゃいますが笑
そうですね、大人用のお皿に盛ってみます!