
子供の安全対策について、フロアマットは一部しか敷いておらず心配。絨毯の下にも敷くべきか悩んでいます。
みなさんはお部屋どのくらいまで安全対策をしてますか??
最近子供がこうばいを始めてバランスを崩したりすると床にごつんと頭をぶつけたり、ハイハイの真似っこもするのでひざも痛くないのかな(>_<)と心配になります(>_<)
フロアマットは敷いているのですが床全てではなく一部です。床全てとなると住んでるところが田舎なのでフロアがとても広く全てにはとてもじゃないけど、敷けません(>_<)
普段は絨毯の上で子供と過ごすことが多いです
やはり絨毯の下にもフロアマット敷いた方がいいのでしょうか??(>_<)💦
- おなかがぷよっと(9歳)

ゆいちゃんママ( *´꒳`* )
うちはそのままです!
部屋全部にしてたらすごいことになるので、、、😓

退会ユーザー
ハイハイ、つかまり立ちが同じ時期でフローリングだと手も足も冷たいし転けたりもよくしていて危ないので子どもが行くところフローリング全てにジョイントマットを敷きました。キッチンにも浴室前にもです。
畳は大丈夫だろうと敷きませんでした。
意外と敷いてないところに落ちたりするので心配であれば敷いた方が無難です(^_^;)もしくは助けれるようにみておくか…ですかね。

lmam
安全対策もしすぎると学習の場がなくなり、逆によくケガしたり、大きなケガをしてしまう様になるのでそこまで完璧にはしない方がいいですよ☆本当にここは危ないと思うところだけしてればOKだと思います。過保護になりすぎない方がいいですよ(≧∇≦)ママも考えすぎるとしんどくなるし、赤ちゃんの為にもならないですよ( ^ω^ )
コメント