※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくりたろう
家事・料理

なんか詰め替えの洗剤だったりジャンプーだったりどうやって管理してま…

いつもお世話になってます。

なんか詰め替えの洗剤だったりジャンプーだったりどうやって管理してますか?毎回なくなる時に旦那が気づき、ストックわ?って言われてないことが多いです。前に少ないって言ったやろとか言ってくるんですが、だったら買ってこいやー!って思うんですけど。
ストックの管理方法というか、いつもなくなるんですよね(・・;)
みなさん、よかったら聞かせて下さい。

コメント

みーちゃん

私はストックに必ず1つ2つはあります。

ぴっっくみん

ストックはしませーん!
旦那のお母さんはストック人間で洗剤何十個、油何十個と数十個単位でストックするのでドン引きしました!笑
残り半分になったら、買うようにしてます!
1回買い忘れても、お風呂の時また買い忘れに気づいて次は買おうと予備日が出来るので、、笑
ズボラです😅
2、3個ストックするのもいいかもしれませんね!

ちゃこぼ

わたしは、ない〜っ!、となった時にストックがない事が嫌なので、間でちょこちょこボトルを持ち上げてみてその重みで残量を予想してます(笑)
少なくなってきたな〜と思ったら早めに買うようにしてますよ〜(*Ü*)

ハルりおん

洗面所のタオルとかしまっている棚にストックいれてます!私はストックないと不安なタイプなので1つは必ず詰め替え置いてある状態にしています(^^)
安いときに何個か買うので定価では買いたくないです(^^;

himawari...

私は月に一回だけ日用品買いに行きます😊その時に一通り予備を買っておきます!

deleted user

ドンキ行く時にすべて在庫確認し、2、3個ずつ買っておきます。
旦那にぐちぐち言われるの嫌なんで^_^;

さくりたろう

まとめて返信させてもらいますm(_ _)m

みなさん、様々なんですね。私も気づいたときに買うようにしてるんですが、ジャンプーなどは買ったけど台所のペーパーはないとかになっちゃうんですょね(・・;)
一通り買うのが一番なんですかねー!定期的になかなか買い物いけないので気づいたときには買うんですがなかなか(・・;)

ありがとうございます!なにかいい方法検討してみます!

へる

とりあえず2つくらい予備を置いておいて、ひとつ開けたら安い時に一つ買うようにしています(^^)