
コメント

kanakan
卵管造影後妊娠しやすいというのは、タイミングか人工授精の場合かなと思います。体外や顕微は卵管通る必要ないので変わらないかなと💧
間違ってたらすみません🙏

ママリ
私も上の方と同じ意見で、タイミング、人工授精の方にとってはゴールデン期だと思います。
卵管使わない体外受精、顕微授精は特に関係ないかなーって(><)
-
ママリ
私は卵管造影の3ヶ月後くらいに移植しました。
- 12月27日
-
ダー
ありがとうございます。
前卵管造影した時はタイミングだったので移植も効果あるのかな?と思ってしまいました💦
確かに卵管使わないですもんね💦- 12月27日
-
ダー
何度もすみません。
りんママさんは卵管造影した後に移植したのはどういう流れだったんですか?
卵管造影後移植するのは数カ月期間空けた方がいいんでしょうかね?- 12月27日
-
ママリ
私は、卵管造影して詰まってるねー、となり、もう1回再検査で、やはり詰まってるね!となりました。
で、人工授精は詰まってるなら確率低いし早く妊娠したかったので体外受精に進むために準備して最短でその時期でした。看護師の話聞いたり採卵して凍結胚盤胞を作ったので。
期間はあけなくてもいいと思いますよ(^^)
何も言われなかったです!- 12月27日
-
ダー
ありがとうございます。
そうなんですね。りんママさんに体外受精が合ってたんですね😄
妊娠おめでとうございます✨
期間は空けなくても良さそうですね!- 12月27日
-
ママリ
ありがとうございます!
卵管造影、移植、頑張ってください(^^)
寒い時期なので温活しながら乗り切ってくださいね(*˘︶˘*)- 12月27日
-
ダー
ありがとうございます😄
頑張ります!- 12月27日
ダー
ありがとうございます。
そうなんですね。
まぁ変わらなくてもキレイにして挑めるなら良いのかな?
ありがとうございます😄