
来年、自治会の組長になります。50人くらいの組長がおり、半分の方は何…
来年、自治会の組長になります。
50人くらいの組長がおり、半分の方は何かしら役員を務めないとなりません。(ごみ収集場のそうじをする係やら、ラジオ体操の集まりに顔を出す役員や、5つくらい委員会があります。)
まえもって立候補するか、立候補者が少ない場合くじ引きになるそうなのですが、私は何もやりたくありません笑
簡単なものに立候補した方が特なのか、くじ引きの運に掛けるか、みなさんならどうしますか?
- 初めてのママリ🔰(8歳)

haru
私も町内の組長してます😅
私の所も5つくらい委員会があります。必ず何処かに入らなきゃならない感じです💦何かと行事など面倒くさいし、月1で会合あるので早く終えたいです。
半分だけならくじにかけちゃいます。でも、ど〜しても絶対やりたくない係が有るなら楽そうなのに立候補しちゃいます😥

退会ユーザー
50%の確率で役員になる可能性があるなら、私なら一番楽そうな役員に立候補しちゃいます😊
うちは田舎で、自治会の班長も2年前にやりました。その年には小学校の役員も重なり大変な一年でした。
世帯数が少ない地区のため、幼稚園、小学校の役員も必ずやる状況にあります。子どもが多い家庭は毎年何かの役をやっていたり😅
どんな役員もめんどくさいし大変で、やらないで済むならやりたくはありません。でも、やったらやったでプラスになることもありますよ!
コメント