※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
you
子育て・グッズ

図鑑を買いたいですが、種類が多くて迷っています。DVD付きのドラえもんか、興味を引く仕掛けのある図鑑か、どちらが良いでしょうか?

子供用の図鑑をお持ちの方❣️
どこの図鑑ですか😊?
知り合いから図書カードを頂いたので、子供に図鑑を買ってあげようと思っています😄
しかし本屋さんへ行くと、図鑑もたくさん種類があってどれがいいのかさっぱり分かりません😂
DVD付きならドラえもん(知っているキャラクター)が出てくる方が食いつきがいいですかね🤔❓
それとも、長くは使えませんが興味を示したら今後買い換えるつもりで仕掛けがある幼児向けの方がやはりいいですかね😊❓

コメント

╰(*´︶`*)╯

今年のじじばばからのクリスマスプレゼントは、図鑑ネオでした(私たちがリクエストしました)。
3歳から小学生まで使えるのと、写真やイラストが分かりやすくて読みやすいからです。
動物と人間の二冊ですが、毎日見て質問してきます!!
ちなみにドラえもんのDVD付いてますが、ドラえもんはあまり出てこないです。

  • you

    you

    お返事ありがとうございます😊
    なんと!ドラえもんあまり出てこないんですね😅
    質問して正解でした😂
    写真とイラストが分かりやすいのはいいですね❗️
    もう一度見てみます😆

    • 12月22日
まぬーる

うちは大きめのも揃えようとした矢先、出先で実際に調べられなくて困ったので、ポケット図鑑を購入しました😃

小学館のものにしています。
学研の図鑑も良さそうですが、小さいうちは不向きな感じでした!

  • you

    you

    お返事ありがとうございます😊
    ポケット図鑑というのもあるんですね❗️
    小学館人気ですね😆
    もう一度見てみます😊

    • 12月22日
deleted user

図鑑NEOの昆虫を持ってます✨
ほぼ毎日みてます!DVDはほぼみてないですが💦
ドラえもんは最初ぐらいしか出ませんでした😂

クリスマスプレゼントには、図鑑NEOのまどあけずかん のりものを買ってもらいます😊
本屋さんで興味津々にみてます!

  • you

    you

    お返事ありがとうございます😊
    やはりドラえもんの出番は少ないんですね😂
    まどあけずかん気になってました❗️
    ネックなのは、幼稚園位まではいいけど、その後はあまり長くは使えないかなと😅
    まぁ、うちの子飽きっぽいのでいつまで見てくれるかは分かりませが🤣
    もう一度見てみます😆

    • 12月22日
うさぎ

貰い物なんですが、学研の(はっけんずかん)を持ってます!乗り物と生き物の2冊持ってますが、2冊とも気に入って寝る前とかに見てます!
ペロッと小窓がめくれるタイプなので、ブツブツ言いながらめくってます😆3歳すぎてるなら小窓めくるのも上手に出来ると思いますよ!
うちは2歳頃から見せたら開け方分からないから小窓が破れたりしました😅
私も知らない生き物の名前とかありすぎて、へぇ〜ってなりながら一緒に見てます☺

  • you

    you

    お返事ありがとうございます😊
    小窓破っちゃうのあるあるですね😂
    もうめくる事は出来るので、小窓付きがいいかな?と思えてきました😊
    もう一度見てみます😆

    • 12月22日
  • うさぎ

    うさぎ

    初めは一緒に見て綺麗に使おうと思ってたけど、もう好きにして!ってしたら即ベロベロに…😂
    小窓つきだと大きくなってから使えないかなって思いますが、恐らく…大きくなったら図鑑自体あまり見ないかな?笑 って思うので、今興味持たせて色々見てもらった方がいいかな😊と私は思います!

    • 12月22日
  • you

    you

    そうですよね、私も大きくなっても見るのかな😅?って思ってました🤣
    今楽しく見れる方がいいかもですね😊
    ありがとうございます😄

    • 12月22日
マリマリ

講談社の動く図鑑MOVE、動物の買いました!
息子も気に入ってくれたようで、一時期毎日DVDと図鑑を比べて見てました。
動物の名前や生態もかなり覚えて、ジャコウウシが頭をぶつけてケンカするとか、スレンダーロリスは虫にゆっくり近づいてパッ!と捕まえるんだとか、私が逆に教えてもらってます😁笑

  • you

    you

    お返事ありがとうございます😊
    動く図鑑っていうのもあるんですね❗️
    やはり、DVDが付いているものの方がよさそうですね😊
    見てみます😆

    • 12月22日