※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なしこ
子育て・グッズ

子供が嘔吐した寝具を処理後、コインランドリーで乾燥するのは適切でしょうか?

倫理観の問題かもしれませんが…
ご意見お聞かせください!


胃腸炎などで子供が嘔吐した寝具などを処理するとき、

・キッチンペーパーなどを被せ、希釈ハイターをかけてから吐瀉物を処理(撤去)
・希釈ハイターを使って手洗いで殺菌
・自宅の洗濯機で洗濯×2回

までやったという前提で、
乾燥だけコインランドリー持ってくっていうのはどう思いますか?😂

まれにあるらしい、高温殺菌ウイルス専用機ではなく、ごく普通のコインランドリーの乾燥機と仮定します。

コメント

ゆき(o^^o)

私ならしないし、やめて欲しいです。

  • なしこ

    なしこ

    わかります😂

    • 12月21日
m

私なら洗濯しないでそのままビニール袋に入れて破棄します!

  • なしこ

    なしこ

    オール廃棄…!一番間違いないですよね😁

    • 12月21日
ぱー

聞いちゃうとちょっと嫌ですね😭💦

多分色々な人が使ってるんでもっと汚い状態のをやってる人もいるんでしょうけど😰

  • なしこ

    なしこ

    そうなんです、想像してしまって😭
    吐瀉着いた経歴のある子達は今後一切ランドリー封印した方がいいのかなぁ、とか考えちゃいます

    • 12月21日
ポテトヘッド

え?普通に辞めてほしいです💦

  • なしこ

    なしこ

    聞くとえってなりますよね😭

    • 12月21日
ももぴ

私は持っていきます🙆

  • なしこ

    なしこ

    うぅ、わかります
    同時多発箇所とかほんとしんどいです😂

    • 12月21日
deleted user

そこまでやったなら、良いんじゃないですかね?
それでダメなら、じゃあどこまでやればいいOK?ってなります。

嫌だと思う人はそもそもコインランドリーは使わなきゃ良いかと思います。
なので私はコインランドリー無理です。

  • なしこ

    なしこ

    そうなんですよね、線引きが難しくて、、、、
    一回乾かしてアイロン当てて、次回からなら良いのか…?とか、でもそれでも嫌悪感ある方もいらっしゃるだろうなぁと。。

    • 12月21日
お腹痛い

そういうのを回してるだろうからコインランドリーには行かないですね、、、、
まぁ嫌ですね、、、🤣

  • なしこ

    なしこ

    想像しちゃいますよね😂
    運営側もこの時期は管理?大変そうです💦

    • 12月21日