![ma🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの服装について質問です。ロンパースやボディスーツをいつから着せるべきか、上下別の服はいつから着せるべきか、カバーオールはいつまで着せるべきか。
赤ちゃんの服装についてです!
今は新生児の時から着てる短肌着、長肌着、コンビ肌着+カバーオールが基本で、寒い時やお出かけの時などはそれにプラスでベストや防寒着などを着せています。
皆さんは肌着をかぶるタイプのロンパース?ボディスーツ?(かぶりで股のところがボタンになってるやつです)着せるようになったのはいつ頃ですか?
お洋服はいつ頃からかぶるタイプだったり上下別になってる服着せるようになりましたか?
新生児から着るようなカバーオールはいつ頃まで着てましたか?
- ma🐣(5歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ボディースーツは2ヶ月から、セパレートは6ヶ月から着せていて、新生児のカバーオールは小さめで細身だったので3ヶ月まで着てました😉
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはムチムチくんで…
50〜60の肌着がすぐに着られなくなってしまったので、3ヶ月手前から70〜80のかぶりの肌着着せています!
今はまだ70のカバーオールですが、7ヶ月過ぎて2月、3月になったらセパレートの春服着せると思います💡
-
ma🐣
うちの子もすでにかなりムチムチなので50〜60が今でギリギリって感じです💦
かぶり着せにくくなかったですか😥?
大体みなさん半年以降くらいに上下別になるんですね!- 12月16日
-
ママリ
かぶり着せにくいは着せにくいですが…
私は新生児の紐で結ぶタイプの肌着も面倒臭くて苦手で😅🌀
かぶり終わったらお股のボタン留めれば簡単なので、慣れですかね〜
脱がせるのも最初はオタオタしちゃいますが…
ある程度首がしっかりしてくれば、寝かせたままで片手で首を支えて、片手で服を着脱する感じです💡
80以降だとカバーオールはあまり売ってないし、動きが活発になるとセパレートの方がいいと思います💡
それも初めは脱ぎ着が大変ですが、つかまり立ちができるようになると一気に楽になりますよ😊🌟- 12月16日
-
ma🐣
やっぱり慣れなんですね💦
頂いたかぶりのタイプのものもあるので一度試しに着させてみます!
ありがとうございます😊- 12月16日
ma🐣
ありがとうございます!
首すわってないとかぶりのボディスーツ着せにくくなかったですか💦?
退会ユーザー
最初は慣れてなかったので着せにくかったですが寝かせたまま頭からスポって着せてましたよ😆
ma🐣
慣れなんですね🤔
ムチムチでそろそろ新生児肌着が小さくなってきたので一度かぶりタイプも購入してみようと思います!