
コメント

りぁmama
うちも4ヶ月位から何してもダメです⤵
いっぱい泣くけど人がいるとこには行くようにしてます。

まるまる
我が子も3ヶ月終わり頃に後追いらしきものが始まり、早いなーと思っていたら人見知りが始まりました‼︎絶賛人見知り場所見知り中です( ; ; )
お客さんが来ると大号泣で、数時間すると少し慣れたかなぁと思う感じです。なので荒療治ですが、これから支援センターに通ってみようと思います!
-
zoo☆
回答ありがとうございます(*´∀`)
あらま~( ;∀;)大変ですよねー💦慣れるまで数時間かかるの同じですー😭💨💨
支援センターだと、同じ月齢の子達が集まる感じですか?- 5月3日
-
まるまる
大変ですよね!わかりませんが、もしかしたら後追いもくるんじゃないですか?
支援センターは色んな年齢いますが、寝んねは畳スペース、あんよはフロアマットスペースみたいにざっくり分かれていました!けど畳スペースに普通に歩いてくる子もいるので、距離感近くてまた泣いていましたよ。笑
お店に連れていっても、激しく泣かれると私も気になるので、グズったら退散という具合です(-。-;優雅にランチ、なんてできません( ; ; )- 5月3日
-
zoo☆
ハイハイはまだできないのですが、できるようになったら後追いしそうです😂💨💨💨
支援センターは結構広々としているようですね✨
小さい子同士でもダメなんですかー(。´Д⊂)💦
店内で泣き出したら、と思うと気が引けるのでまだ挑戦したことありません😅
優雅にランチ…あと何年後のことでしょうねー(。´Д⊂)- 5月3日
-
まるまる
うちもハイハイまだですが、ゴロンなのに姿が見えないと一瞬で泣いています( ; ; )
子ども同士でもダメですねー!
うちも頑張ってフードコートで、しかもいつ予定変更になってもいいように旦那としか行けていません。よそのお子さんは今が一番連れ出しやすいとかで外食されてますし、独身時代子連れの友達とランチしてお利口にしてるの見てたのでちょっと焦ってみたり。
けどその子の個性できっと全然違うんでしょうね>_<- 5月4日

やすみん
こんばんは(*´ω`*)
回答になっていませんが、うちも今絶賛人見知り中なんです。
抱っこされるとこの世の終わりかってくらい泣きます。。
平日は朝から夜まで私と二人っきりなので、周りの人にもっといろんな人に抱かせたり触れさせないからだよ‼と言われますが、スーパーに行くか親子教室や友達に会うくらいなので難しくて…
同じ悩みだったのでコメントしてしまいました。
-
zoo☆
回答ありがとうございます(*´∀`)
この世の終わりかってくらい泣きますよねー!すごくわかります(。´Д⊂)
そうですよね😭💦普段の生活、行動範囲だけでは人との接点が乏しいので難しいんですよね( ;∀;)- 5月3日

退会ユーザー
人見知りってその子の性格だったりしますよ😃
大人になっても人見知りの人は人見知りですよね!
たくさんの人に抱っこしてもらったり
いろんな場所に連れて行ったりとかそれはそれですごく良いと思います😣
でも人見知りが治るとかは分からないですね(*_*)
-
zoo☆
回答ありがとうございます(*´∀`)
確かにそうですよね~💨💨大人になっても人見知りする人はいますし…
成長の証と思って見守るようにしようと思います(о´∀`о)- 5月3日

8あみ8
うちも4.5ヶ月くらいは人見知り、ビビり、大変でしたが、毎週実家に帰り、ジジババと会ったり、たくさん出かけてるうちにほとんど人見知り無くなりました\(^o^)/
-
zoo☆
回答ありがとうございます(*´∀`)
おお~!!素晴らしい!
たくさんお出かけすることで、やっぱり赤ちゃんなりに刺激を受けたりするのですね(*´ω`*)🎶
ジジババに協力してともらうようにします(。>д<)❤- 5月3日

松田 姫音(36)
正直、あまり関係ないと思います。
ウチの子たちも人見知りをしていましたが、段々と子ども自身の心身ともに成長していく過程で、人見知りが落ち着いてきたような感じがしました。
泣くばっかりなのを、無理やりあちこち連れていくより、まず今は親子で落ち着いて満たされた状況の生活を続けてはどうでしょうか。
歩けるぐらいになれば、外遊びなども増え、次第に他の子やママと接するようにもなってきますから、その頃には、またお子さんも変わってきていると思いますよ。
-
zoo☆
回答ありがとうございます(*´∀`)
歩けるようになると、行動範囲も増えますよね😂❤
自然に直っていくのを見守っていこうと思います(о´∀`о)- 5月3日
zoo☆
回答ありがとうございます(*´∀`)
泣き出したら何してもダメですよね😭💦
積極的に人がいるとこに行くようにされてて偉いです(。>д<)💨💨