
長期固定金利のマイホームローンが1.3%で高いか悩んでいます。変動金利はリスキーで、周りは1%や10年固定で安いと感じている。保証料96万円を組み込んだのが後悔。繰り上げ返済は10年間の減税後がおすすめですか?同じ金利の方いますか?
我が家のマイホームは
長期固定金利なのですが
保証料(0.2%)+三大疾病(0.1%強制)で
トータル1.3%です。
保証料が年々減っていくので
最後の方は4000円ほど安くなるのですが。
でも長期固定金利でこの金利は高いでしょうか?💦💦
変動金利はリスキーなので
考えてません、、、
もしも金利が上がったときに返せなくなると
怖いしそのときに固定に変えるということも
聞きますがそのときには固定の方が上がってる気もするので。。
でも周り見ていると長期固定金利でも1%とかだったり
10年固定にした方が金利が安かったりして
なんか損した気分です。。
保証料組み込んだのがまずかったかなと
思いますが保証料96万ぐらいだったので
組み込んでしまいました。
繰り上げ返済とかって10年間の減税受けてから
のほうがいいですかね?
同じような金利の方いますか?💦💦
- なな(6歳, 9歳)
コメント

るー
私も三大疾病付きで金利1.3です😃繰り上げ返済は、一応10年後に1000万をできる予定で貯金してますが、多分しない気がします。だって三大疾病付きで普通の生命保険より安いのに、繰り上げ返済してからすぐガンになったら悲しいです😢

うまみ
変動金利でガン特約つけて0.52パーセントでした(^^)
参考になるかわかりませんが💦
金利が上がれば固定金利に切り替える予定です!
-
なな
変動は安いですよね😊✨✨
- 12月10日

退会ユーザー
うちの銀行も固定金利はそれくらいでしたよ☺️昔は5-6%だったりしたので安いと思います🤗
10年固定は一番損する借り方だと聞いたことがありますよ💦
-
なな
そうですよね!
1.3でもいいほうなのかなー😺
10年固定は損って聞きますね💦
ただ知り合いが10年固定0.8
11年以降1.1と安いのでいいなーと✨- 12月10日

りえぞー
私も同じく固定1.3です。ガン特約のみです。
三大疾病ついてるならいいんじゃないですか?
今は超低金利なんで、固定なら私はその金利でのみます。
変動の方で金利が上がったら固定するという方もいますが、切り替え時にまたお金がかかり、変動があがれば固定も上がっているので、組むときにライフスタイルで決めた方がいいです。安く、早めに返せる見込みがあるなら変動に、長く安定なら固定が1つのめやすです。
-
なな
私も低金利なのであえて
固定にしました!
変動→固定は結構リスキーだと
思うので考えてなかったです😺💦
うちはゆるーく返していきます✨✨- 12月10日
なな
一緒ですね!
うちは三大疾病+旦那の保険でもガン保険かけてます。
繰り上げ返済は10年後にしたいなーとおもってますが
いくらできるかはわかりません💦