※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人姉妹
お金・保険

高校生に1万円、小5の子に5000円、中3で1万円は適切でしょうか?高校生の時にお年玉をもらわなかった経験があります。

そろそろお年玉の季節…💸
2人しかあげる子はいないのですが相談です!

来年高校生の子→1万円(来年からは無し)
来年小5の子→5000円(〜中2まで。中3で1万)

でいいと思いますか?
私は高校生になったらお年玉って貰わなかったんですが…

コメント

ありす

家庭家庭で違うと思うので、旦那さんと相談でいいと思いますよ😊
いくらでも🙆‍♀️
私は就職するまで貰ってたので、高校3年生までもらってました😅
祖父母からは亡くなるまで貰ってました😂

  • 2人姉妹

    2人姉妹

    旦那にはまだ聞いてません💦

    羨ましいです☺️💓

    • 12月4日
  • ありす

    ありす

    旦那さんのお兄さんの子供なら尚更旦那さんに相談でいいと思います😂

    • 12月4日
もんしろ

関係性によります!
いとこの子供ならそんなにあげないし、きょうだいの子供ならその半額くらいですかね!

  • 2人姉妹

    2人姉妹

    関係性補足しました!
    去年は6000円、3000円であげました!

    • 12月4日
  • もんしろ

    もんしろ

    補足読みました!金額は去年で同じでいいと思いますよ!そして再来年は入学祝い一万円あげて、おしまい!
    私の相場は小学生は三千円、中学生は五千円、高校生は七千円です。そして入学祝いは、お年玉と一緒にはしないほうがいいと思います!お祝いもらったという記憶が残りません!お年玉と一緒だと親に伝わらないです!四月以降になって入学祝いも無いの?と思われそう😅

    私の入学祝いの時は、叔父達からもらうお金はお年玉としてポチ袋で1つもらって、お祝いとして別に袋もらっていましたよ✨記憶にもしっかり残ります!一緒にされたらたぶん残りません!

    • 12月4日
deleted user

1万って、金額大きいですね💦関係性はどんな感じなのでしょうか?

小5と中3、兄弟で区別するのも何かな~と思うので、私なら3000円ずつか5千円ずつにすると思います。(同額)

  • 2人姉妹

    2人姉妹

    関係性補足しました!
    去年は6000円、3000円であげました!

    一万の理由としては、
    その次の年からはあげないので多目+入学祝い?みたいな感じです!

    • 12月4日
かなた

甥か姪ですね。
我が家は
未就学1000円
小学生3000円
中学生5000円
高校生10000円
で統一しています(^^)
入学祝は別で渡しています。
高校を卒業したらお年玉も卒業です。
甥と姪が9人いるので、お年玉は大きな出費です…

  • 2人姉妹

    2人姉妹

    最初から統一しておけば良かったと思ってます💦
    9人は凄いですね💦💦

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

私は大学四年までもらってたので、その家によるかなと思います。旦那さんの家のやり方に合わせるのが無難ですよ。
基本あげた分これから戻ってくると思うので、もし高校以降もあげようって話になったら賛成したほうが軋轢なくて良いかなと思います!

まままり

各家庭にもよりますよね💦
私の親戚は年齢関係なく学生終わるまで1万円でしたが、主人の方は500円とか…2000円とか3000円とか。それを高校卒業までみたいです。
旦那様に聞いてからが良いと思います!

はじめてのママリ🔰

うちは小学高学年から高校生まで、一律5000円です。
私も高校ではもらってなかったですが、義理母が高校生でも専門、大学でも学生のうちは孫達にくれるので合わせてますが、私が末っ子で兄姉とは歳が離れていて、金額が当たり前ですが、全然違っていたのが不満だったのでみんな一律です。

deleted user

わたしは大学院生の24歳までお年玉もらってたし、大学生の従兄弟にはお年玉あげてます🥳
旦那さんと旦那さんのお兄さんとの相談になるかと思います。

ポケ

家庭にもよりますが、だいたいの家庭が高校生まではあげてると思いますよ!あげるかあげないか分かれるのは大学生からかな、と。
私なら小学生3000円、中学生5000円、高校生1万円です

𖠋𖠋𖠋

私もお年玉は中学まででしたが、両親が離婚して父方の母に会えなくてなくなったのが理由です。
離婚してなければ高校卒業まではもらっていたと思います🥺

なので、個人的には高校生だからなしってちょっと可哀想だなって思ってしまいます😔
また、入学祝いも別で用意します。

もしあげるとしたら金額設定は小学校高学年は三千円、中学生は五千円、高校生は一万円です☺️