
保健師からうつ伏せの効果を聞かれたけど、いつからうつ伏せさせていいか知りたいです。
最近保健師さんが自宅訪問に来てくれました!
うつ伏せをさせるようにしたら首座るの早くなるよ〜と言われたんですが、皆さんいつ頃からうつ伏せさせてました?🙄🙄🙄
- ママリ(3歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
1ヶ月検診の時に小児科の先生からうつ伏せ練習してねーって言われていたので無理の無い程度にしていました!確か2ヶ月くらいには首が座っていました☺️

🐤
うちは練習させなかったですが
凄く早かったです✨
嫌がる子はトラウマになったり、嫌な事と認識したりする場合もあるし、、
体が未熟なのに負担かけても…って思います😢
無理にさせない方がいいって言う専門家もいますよね…
-
ママリ
いつ頃から首座ってましたか?🥺
- 11月29日

mamari
1ヶ月検診でコロコロさせられてるのを見て、うつ伏せ大丈夫なんだ!と思って、それからたまに数秒程度で練習させてました☺️
ママリ
やっぱりうつ伏せにさせると早いんですね😳