
旦那さんが消防士さんの方、いますか?非番で育児手伝ってくれますか?そ…
旦那さんが消防士さんの方、いますか?
非番で育児手伝ってくれますか?
それとも爆睡してますか?
爆睡してて少しイライラしませんか?
午前爆睡で、午後から手伝ってくれてますか?
昨日旦那さん、非番で13時に実家に来てくれたのですが、娘の顔をちょっと見て爆睡、、。
娘が泣いてきても起きず。
夕方に沐浴しようと、声掛けたら返事はするもまた寝て、、。
いつもは15時ごろ来てくれて、沐浴してくれて、その後「夜泣きで寝不足やろ、上の部屋で寝てきない」と言ってくれてたのですが、、。
昨日は、疲れてて爆睡してるだけなら、来てくれなくて良いのにと思ってしまいました。
帰る時に労いの言葉を掛けてくれたから良かったと思ったけど、今日起きて思い出して少しイラッとしてしまいました(´・_・`)
- 結菜☆♪*(7歳, 9歳)
コメント

miinana
私も1ヶ月まで実家にいたときは
そんな感じでした(−_−;)
なんで会いに来ておまえが
爆睡してんだよ。とずっと
イライラしてました。
私の場合はそんな言葉もかけて
もらえずブチ切れ寸前でした。
今は非番の日は昼寝させといたら
午後からは手伝ってくれますよ^ ^
消防士は休み多いから助かるなーと
思ってましたが、逆に
隣でゴロゴロされるとイライラ
するので仕事の日の方が
イライラしなくて済んでます笑

キティママ♡
私は、まだ妊娠中なのですがツワリがキツイ時は家事全てやってくれます。
眠くてもウチは今は助けてくれてます。
産まれたらどうなるかわからないですが( ;´Д`)
消防士という仕事は、ストレスもありますし、命をかけて仕事をしてるので爆睡してもしょうがないかなぁと私は思ってしまいます。
夜、災害があれば一睡もせずかえってくることもありますし…家族のために普通の仕事とは違う大変な仕事をしてくれているので少しくらい寝てしまっても、許してあげてもいいのでは…
疲れていても娘さんに会いに来てくれるだけ優しい旦那さんだと思います♡
消防士に限らず、夜泣きしてても全く起きない旦那さんは沢山いるみたいですし、うるさいから別の部屋で寝るとか言い出す人もいるみたいですよ。
育児で大変でイライラしてしまうのもわかります。何気ない会話で育児について話したりするだけでもお互いの思いが通じてイライラしたりしなくなるかもしれないです。
厳しいコメントですみませんでした。
-
結菜☆♪*
コメントありがとうございます。
非番でも娘に会いに来てくれるだけ優しいですよね、イラッとしてしまい反省します。- 4月29日

ラッスー
私の旦那は、手伝ってくれてますよ!
非番の日は、子供のご飯を作り置きして
くれたり
昼寝も見てくれて、夜も寝かしつけて
夜中泣いたら交代って感じです!
とても助かっています。
私一人で1日子供をみるので
旦那も考えてくれていると思います^_^
-
結菜☆♪*
コメントありがとうございます。
とても素敵な旦那様ですね!
里帰りはしてないんですね。
うちは夜中起こしたら悪いかなと里帰りいつ終えるか迷い中です(´・_・`)- 4月29日

ももちん
私はまだ出産していませんが、つわりが重く家事が全く出来なかった時期など何でも率先してやってくれました(^^)
でも、うちは当番の度に残業が長く、今日も非番ですが仕事が終わったという連絡もいまだに来てません(T_T)
午前中に帰ってきてくれるのが羨ましいです、非番の午前中はいつも寂しいです(T_T)💓
-
結菜☆♪*
コメントありがとうございます。
うちも、つわり中は大分助けてくれました(*^^*)
残業というか、消火栓の位置を覚えるために当番終わりに道を回ってきて昼過ぎに帰ってくるのは、出産前はよくありました〜- 4月29日
-
ももちん
やはり消防士は職場でも鍛えられてる分、家事は一通り出来るので助かりますよね(^^)💓
ご主人勉強熱心なんですね✨
うちは火災調査担当で、毎月10当番で仕上げないといけないので期限に追われて大変そうです(T_T)🌀
残業代1円も出ないのに、、。- 4月29日
-
結菜☆♪*
そうですね、料理上手な先輩の技を盗んできて、日に日に料理出来るようになってきてくれるので助かります(笑)
以前は、消防士さんってこんなに勉強するんだってくらい勉強してました!
残業代出ないのは辛いですね(>_<)- 4月29日

ラッスー
三ヶ月間は里帰りしていました。
旦那も一緒に私の実家で寝泊まりをしていましたよ!
-
結菜☆♪*
そうなんですね、私もっと長くなりそうです(^_^;)
旦那さん実家で寝泊まりしてたんですね!うちもほぼ休みの日は実家来てくれてて、初日だけ泊まってきました(>_<)- 4月29日

あい
まさに、そんな感じでした〜!
子供は可愛いけど、24時間勤務の疲労には
勝てないみたいです💦笑
娘が新生児の頃は、
私も 初めての育児で
しかも産後すぐで余裕がなくて
同じようなことでイラッとしてましたが
今考えれば そんなイライラすることでも
なかったよな〜と思いますよ(笑)
あと、だんだん子供が大きくなって
色々と一緒に遊べるようになったり
意思疎通が図れるようになったら
やっと父親としての実感が湧いてくるそうですよ(笑)
こっちからしたら、おせーよって思うけど
それはそれでいいか、、、
長くなってしまいましたが、
私も全く同じことを考えていたので
思わずコメントしてしまいました💦
お互い、消防士の妻、頑張りましょう♫
-
結菜☆♪*
コメントありがとうございます!
同じように思ってた方が居て少し安心しました。
はい、お互い頑張りましょーね*- 4月30日
結菜☆♪*
コメントありがとうございます。
同じように思っている方が居て少し安心しました。
休み多いのも考えものですよね(^_^;)