
娘に『これ食べる?』と聞いて『いらない』と言われて、最後の一口になっ…
娘に『これ食べる?』と聞いて『いらない』と言われて、最後の一口になったらまた『食べる?』と聞いて、何回も食べるか確認して『いらない』と言われたから食べたのに、『あれ?〇〇食べたかった』と大泣きされ、ずーっと泣いてるし、あれも嫌これも嫌、しないやらない、ずっと『食べたかった』の一点張り😞毎回こんな感じで本当にイライラするし、自分の好きな物も食べれない。どうすれば良かったの。どうしたらいいのか分からない。
- おこめ(1歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
おかあさんといっしょのあまのじゃくの歌を頭の中でエンドレスリピートしながら、いつも最後の一口はいるものとして置いておく…がストレス少なくて良いかもですね😣💦毎日そんなだと疲れますよね…私はイヤイヤ泣かれると怒鳴ってしまいます😭💔

冬
お疲れ様です🤗
今はそんな時期ですよね、、いつか落ち着くので今は我慢しかないですが、その中でも、あーまた言ってるよーはいはい子どもだなーと寛大な心で接することが出来るといくらか楽ですよ☺️
みいさんは真剣に接してる様で素晴らしいと思います!真剣だからこそ疲れてしまうのかな?とも思います。ただ、少し気を楽にもつといいですよ〜🤗
-
おこめ
ありがとうございます😭
そんなお言葉をかけていただいて凄く嬉しくて泣きそうです…😢💓
怒る私も怒られる娘もお互いストレスが溜まるので、もう少し楽に考えるようにしてみます😣!- 11月22日

はじめてのママリ🔰
ご飯の時間は本当に大変ですよね💦
食べる?と聞かずに、食べなければごちそうさましようかと言って、一度ごちそうさまをさせてみてください(^^)
うちはそのやり方で、嫌と言っていても、ごちそうさましない、食べると言って食べます(^^)
良かったら参考にしてください♥♥
-
おこめ
ありがとうございます!私もその作戦やってたんですけど、中々上手くいかなくてやめてしまってたので、またやってみます😭!!
- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
根気がいりますから、イライラすると思いますが無理しないでたまにはご飯もしなくても大丈夫ですよ(^^)✨
一食抜いても死にはしないので✨
それよりも、食事が苦痛でイライラしてしまうほうが、お子さんにとっても、みいさんにとっても良くないので♥♥
無理しないでください♥- 11月22日

退会ユーザー
ありますあります!
いらないって言ってたのにこっちが食べた瞬間いるって大泣きするんですよね!
おこめ
前まで置いていたのですが、やめちゃって…やっぱり取っておかないとダメですね😭😭私も怒鳴っちゃうので気をつけないといけないなと思いつつ、イライラしてしまいます😣