
7ヶ月の赤ちゃんの夜間授乳が不安定で、夜間断乳を考えています。旦那が休暇中に始める予定で、8ヶ月半の息子には早いでしょうか?夜間断乳後、必ずしも夜通し寝るとは限りませんか?
7ヶ月の子を育ててるんですが、未だに夜中の授乳が2時間おきだったり3時間おきだったり1時間おきだったり安定しないです😭
夜間断乳をしてみようかなって思ってるんですが、旦那が12月21日から年末年始休暇に入るので22日の日曜から始めようかなって思ってます🥺
その頃には息子は8ヶ月半です。
まだ夜間断乳するには早いでしょうか?
また夜間断乳しても必ずしも夜通し寝るとは限らないですよね??
- もも(2歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

HY31
無理せず始めていいと思います😋
ウチは8ヶ月後半ですが、12月始めに旅行に行くので
夜間授乳減らしたいなーと思い、離乳食を三回食にして少しずつ量を増やしました。
そして寝る前たっぷり授乳。
5日で夜間授乳なく20時半から7時まで寝てくれましたよ✨
ですが風邪ひき一旦休憩。無理は全くしてません。断乳する気は無く、欲しがったら全然すぐにでもあげます。
夜間欲しがらないように、
日中にお腹を満たしてあげる事に集中しました😋
泣いてるのにあげないっ!
てのは出来ないので…😭

天使ママ◡̈*.。
お母さんが苦痛を感じだしたらと教えられました。産後母乳推薦のところで出産してます。今年の4月に断乳を決意して1週間は辛い、痛い、できつかったけど1週間すぎるとよく寝れるし楽です!
-
もも
わたしも1週間をみてるので、22日からだとお正月に被らないからちょうどいいかなーと😅
わたしおっぱい張ることは無いので夜間あげなくても平気そうです🥺- 11月18日

エルモ☆
夜中2、3時間起きの授乳大変ですね💦
8ヶ月なら全然早くないと思いますよ😄
うちは上2人は6ヶ月頃に夜間断乳して、双子はなかなか難しいだろうなぁと思っていましたが5ヶ月になる前に夜通し寝てくれるようになりました😊
始めは凄く泣きますもんね💦
旦那さんがいる時の方が心強いですね😁
私は旦那が4日連続夜勤があるのでその時に夜間断乳挑戦して、3日間は泣きましたが4日目寝てくれるようになりました⭐️
-
もも
1人で夜間断乳する勇気は無いので旦那に協力してもらいながらしようと思います😂
さっきも起きたので授乳せずに抱っこしたんですが、一生懸命胸に顔埋めておっぱい探すし全く寝てくれず結局おっぱいで再入眠しました😅- 11月18日
-
エルモ☆
旦那さんに協力してもらわなきゃですね😊
私は旦那がいない間に断乳してやる‼️と変な意地がww
顔埋めて探されたら心折れますよね😭
私は泣いても抱っこせずひたすらトントンか手にぎにぎで乗り越えました😆
そのせいか上の子達は体調悪く、寝てる時に咳き込んで苦しそうにしてる時起こして抱っこしても抱っこ嫌がります😅
普段の抱っこは喜ぶんですがw- 11月19日
-
もも
そうなんですね😭
これから寒くなるので出来たら起き上がりたくないです😂- 11月19日

やぁ
私も全く同じことで今悩んでいます。保育士の姉に相談したところ、
「夜間断乳するなら3日はかかるけど中途半端にあげたりするとかえって可愛そうだからあげないなら徹底してあげないといいよ。
いずれにしても母親がどうしたいかだね!」
と言われました!
結局、今は2時間おきくらいに起きて授乳→あげながら二人ともいつのまにか寝る→おっぱい丸出し(笑)→また起きる…
→おもらししてる…
が続いてます。
おっぱいの出もよく、吹き出すほどだからと安心してましたが、足りていないのかと思っていたので完母でしたが明日からミルク足そうと思います(T_T)
-
もも
わたしも先生に聞いたら、夜間断乳するなら絶対おっぱいはあげない!っていう強い意志がないと無理だから、決意ができた頃の方がいいですよって言われました😅
わたしも乳あげながら無意識に仰向けになってて寒くて目が覚めることあります😭
うちの子は寝る前ミルクなんですが、変わらず2~3時間おきです😢- 11月18日
-
やぁ
絶対!の決意ですね😣
まだ私はすぐにはできないです💦
おっぱいあげて泣き止んでくれるのが楽なのと、息子を早く落ち着かせてあげられたって安心します💦
寒いのわかります。(笑)
そうなんですね💦上にもありましたが、うちの子もくわえたいだけに思うときあります。寝ながらチュパチュパよくしてます…(笑)
お互い寝不足ですが…いつか落ち着きますように😣✨✨- 11月18日
-
もも
わかります!
それ母乳出てないでしょっていうくらい弱いチュパチュパですよね(笑)
3回食になったら変わってくれること祈ります🙏✨
頑張りましょー☺️- 11月18日
-
やぁ
睡眠不足で辛いけど可愛くて乗り越えられちゃうもんですよね(T_T)…ま、辛いですけど。結局。(笑)
そうなんですー!弱いはむはむ。
あ!私も!3回食になったら😉って、気長に頑張ります!
同じ人いてよかったです♥
返信大変ですよね💦
度々すみません。共感しちゃって💦
今のうちに寝ます!m(_ _)m- 11月18日
-
もも
ありがとうございます😊
わたしも今のうちに寝ます🙆♀️- 11月18日

R✕2mama ♡
2ヶ月半から突然起きなくなって22時前のミルクを最後に朝7時過ぎまで寝てます😱
夜間起きなくなると睡眠時間が確保出来て気持ちにも余裕が出来ました💦
2ヶ月半だとあまりにも早すぎて、起こして飲ませようかと思いましたが、成長曲線はみ出すギリギリで大きくなってるので時期はあまり関係ないのかなと思いました😱
-
もも
ミルク育児の友達も夜は寝るって言ってたので、やはり母乳だと口寂しさで起きてしまうんでしょうかね😢
- 11月18日

♀♂♂ママ
きっとおっぱいが精神安定なんでしょうね~✨
お母さんが苦痛ならやめるべきなんですよね~!
ちなみにうちの次男と全く誕生日一緒なので嬉しくてコメントしてしまいました❤
私は3人目ですが、上2人はどちらも1歳過ぎくらいに断乳しました!どちらも歯が生えてきて噛まれたり、食がすすまなかったから断乳でした!やると決めたら絶対咥えさせない、抱っこもしないで乗り切りました✨寝るようになったらかなり楽でした!
3人目は1月から保育園に行くので私自身凄く寂しい気持ちもあるし、子どもの精神安定のためにしばらくは夜間の授乳続ける気持ちでいます!
おっぱいあげられる期間は今しかないので満足いくまであげようと思ってます❤
-
もも
誕生日一緒なんですね😍
抱っこもしないというのはトントンだけですか?
うちの子はとんとんで寝る気配は全くないですが出来ますかね😭
寝たふりしたこともありますが、私にしがみついてギャン泣きしてました😥
そうですよね🥺
夜間断乳したらおっぱい飲みながら寝付くのを見ることできなくなりますね😢- 11月18日
-
♀♂♂ママ
トントンもせず刺激せず添い寝だけしてました!最初は泣き叫びますが(笑)、3日目くらいには寝れるようになります!抱っこの寝かしつけは後々自分で寝られなくなると思い、意地でも布団に置いてました!
私の個人的な気持ちは1歳まではあげた方がいいかなと思ってます✨親子にとっていいタイミングでできたらいいですね❤
私も1人目2人目の時は早く断乳して寝たいと思ってましたが、3人目になって初めて寂しいという感情が出てきました!今の幸せを噛みしめて寝不足母ちゃん頑張ります笑- 11月18日
-
もも
永遠泣き叫ぶ声・・・耳痛くなりそうですね😭
1人目だからなのか余裕がないからなのか幸せって思うことがあんまりなくて😅- 11月19日

s
しようしようでここまできました
その日によりますが徐々に減りつつありますよ!
私は泣かれて結局おっぱい出しちゃって出来てませんが
焦らなくても減ると思います
1時間おきとかに起きてた事もありました🙄
ただぶっ通しで寝てみたくはなります(笑)
-
もも
減ってくれたら嬉しいです🥺
支援センターで会ったママさんも、全く寝なかったけど1歳なった頃から急に寝るようになって、今じゃ寝すぎて心配とか言ってました🤣
わたしも寝すぎて心配とか言ってみたいです😆- 11月18日

meeey
先週夜間断乳しました!!
三回食になり、昼間は全くおっぱい飲んでいない状態で、夜起きた時のみ授乳してました。
いつでも辞めれる感じでしたが、ここで夜間断乳しても起きるかどうか聞いたところ、42人中38人が断乳しても起きると言う回答をいただき、それなら〜と添い乳してました笑
しかし、ビールが飲みたくなり夜間断乳をやってみました。元から夜中だけだったので、そんなに執着もなく1日目は泣きましたが、2日目は抱っこでウロウロしてたら寝ましたし、3日目は朝方4時くらいまで起きませんでした。
そんなんで今は朝方まで起きません。なぜか4時頃起きますが💦
みなさん、断乳は夜間から始めるようですが、私は自分が夜中カラダ起こすのが面倒という自分の理由で夜間が最後でした笑
-
もも
昼間おっぱい飲まないということはお昼寝はどうやって寝かしつけてますか??
わたしはお昼寝も添い乳で寝かしつけちゃってます😭
やはり3日は見てた方がいいですね😥- 11月19日
-
meeey
3.4ヶ月の頃はおっぱい飲みながら寝落ちしてましたが、5ヶ月くらいからは添い寝です✨
眠くなったのを確認してから布団に連れて行って、最初は泣いてるのをトントンし続けて、泣き疲れて寝てる感じでしたが、今では布団の上で遊んでる最中に気付いたら寝てます笑
その間私は横でゴロゴロしてます- 11月19日
-
meeey
↑夜の話でした!!
昼寝は抱っこで寝たり、添い寝で寝たりで、添い乳で寝たことないです✨- 11月19日

みー
7ヶ月で夜間断乳しました。初日は2時間泣き続けて…もうあげちゃおうかと何度も思いました😂でもここで負けたらダメだと思い我慢しました。次の日は何度かふにゃふにゃ泣くこともありましたが少しトントンしたら寝てくれました✨
今は時々1回起きたりしますが、20時から5時半くらいまでぶっ通しで寝てくれます💓

退会ユーザー
三回食になって安定的に食べられるようになるまでは厳しいかなと思います。。
夜間断乳したら必ず寝るとは限らないのもその通りです
HY31
ちなみに一度も起きずに朝までではありません。
2度ほど起きたけど、コロンコロンしてまたすぐ勝手に寝てくれました(*^^*)
もも
わたしも年末年始で旅行や親戚集まりとかで外泊が増えると思うので夜間授乳減らしたいです😭
うちの子は寝る前のみ、ミルクにしてるんですが、それでも泣いて起きるのでただ単に乳首加えたいだけなのかなと思います😂
HY31
口元寂しいんですね…
私は妊婦で泣き続ける子を抱っこで一晩あやし続けることが出来ないので💦
つかまり立ちやはいはいでめいっぱい体を動かし始め、離乳食が進み出したタイミングを利用しました☺️
夜間あやすのを頑張るよりは日中の行動メインで頑張りました☺️
もも
抱っこきつそうですね😭😭😭
うちの子はずり這いは早くからしてて今はつかまり立ちと伝い歩きしてて離乳食も2回食とお昼におやつあげてます😂
これだけ動いて食べても寝ないということはそういう性格なんでしょうかね😢
HY31
就寝時間と起床時間は決まってますか??
そもそもあまり長く寝ないタイプの子もいますもんね🤔
食べる量的には月齢よりかなり多めにあげてて
たまに固形ウンチが出るようになるくらいです。
もも
就寝時間はおなじですが、起床時間は8時~9時ごろに起きてます🥺
そういえばうんちも固形ではないですが、漏れそうなうんちだったのに最近はあまり水分がないです😳
HY31
しっかり食べられてますね😋
起床時間、6時半〜7時ごろにしてあげるのは難しいですかね?
やはり、朝早いと夜の寝つきも良いですよ。
もも
そうですよね😭
わたしも朝遅いの気になってました💦
子供は6時頃いつものように起きるんですが、あたしが眠気に負けておっぱいあげながら寝かしつけてしまって気づいたら8時とかになってるんですよね😢
今まで9時頃起きて朝寝なしで昼1時間ほど寝てたんですが、朝早いと朝寝も必要ですよね?😳
もも
明日起きれたら二度寝せずに起こしてみようかなと思います🥺
HY31
うちは7時ごろまでに起きて、
8時までには朝ごはん、ミルク
10時頃30分程度お昼寝
12時頃お昼ご飯、ミルク
14時頃ミルクお昼寝2時間弱
17時までには起こして
17時半頃夜ご飯、ミルク
食べ終わったらすぐお風呂
お風呂は疲れるし筋肉つくのでここでかなり遊ばせます😊
20時までには布団
21時過ぎまで起きてることはありません😊
必ずしもこれではありませんが大体こんな感じです。
午後寝の時、私もがっちり寝たりしますよ。笑
17時半からのご飯、お風呂、寝かしつけの時間だけは新生児からほぼほぼズレの無いようにしてきました😊
HY31
あ、20時以降、ベットで1日の中で一番ミルクを飲みます!
240作って、飲みたいだけ飲ませてから寝かしてます!
あとはゴロゴロしたり絵本見たりしてると眠くなるようでパタリ。
もも
さっき起きたんですが、癖でおっぱいあげてしまったので起こしてご飯食べさせようと思います🥺
最近は寝る前のミルクあげたらなぜか覚醒するようになってしまってお腹いっぱいで機嫌がいいのかずっと笑ってるんです😥ミルク飲む前は眠そうにしてるのに・・・
夜の寝かしつけは抱っこ紐なので、ゴロゴロしながら寝てほしいです😢
HY31
寝る前の覚醒は気にしなくて大丈夫ですよ😊
うちではラストスパートと呼んでます。笑
豆球とテレビだけの明かりにしときますが、
いないいないばぁや、
くしゅん!のフリすると
ゲラゲラ笑って暴れてます!
こちょこちょ遊びもします!
それ見てこっちも笑って、
笑わせて笑わせてころっと寝ます
寝る前の幸せもしっかり頂けます♡
抱っこ紐の寝かしつけも大変そうですね😭💦
徐々に、ママの楽な方向に持っていけたら良いですねっ♡
とにかく、この小さい体を疲れさせよう作戦です😁