※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m̆̈ ♥
その他の疑問

奈良県橿原市の橿原神宮で七五三のお参りをされた方受付でご祈祷料をお…

奈良県橿原市の橿原神宮で七五三のお参りをされた方
受付でご祈祷料をお渡しすると思いますが、
ご祈祷料は のし袋に入れましたか?
財布から直接現金を出しましたか?

のし袋に入れずそのままお渡しする場合は
お釣りの出ないようにちょうど7000円
出さないといけないのでしょうか?

お参りを明日に控えているのですが
ご祈祷料のことをすっかり忘れていました😭💦

コメント

ままり

こんばんは!
基本はどこの神社でも蝶結びや紅白の水引の、のし袋に
上に御初穂料や御初穂、下にお子様の名前フルネームでかいてお渡しすると聞いた事があります。
うちの子は七五三はまだですが、お宮参りを橿原神宮でしていただいた際そのようにして渡したように思います。

  • m̆̈ ♥

    m̆̈ ♥

    コメントありがとうございます!
    調べているとそのようにするのが正式なようですね😊✨
    祈祷料をご祈祷前に神社にお供えされるところもあるようでそのような場合はのし袋は必要とありましたが、神社によって違うそうです。橿原神宮はどうなんでしょうね🙄💦
    備えあれば憂いなしですしね!リプトンさんおっしゃるように私も紅白の水引ののし袋を用意しました!

    • 11月6日
蜜蜂

私七五三ではないですがお宮参りの時そのまま渡しました。

1万円だしてお釣りももらいました

  • m̆̈ ♥

    m̆̈ ♥

    コメントありがとうございます!
    そうですか☺️そのような形でも大丈夫そうですね!✨
    すぐ用意出来ましたので、今回は念のためのし袋に入れてお渡しすることにしました(*´-`)

    • 11月6日
みいやん🍿

橿原神宮でお宮参りですが、財布からそのまま出してお納めしました。
となりの方がのし袋に入れて渡されているのを見て恥ずかしい思いをしました、、、
正式にはそのようにするのですね✨