※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

アレルギー検査は採血のみですか?通院が大変で迷っています。

訳あって一時保育を申し込みたいのですが、
アレルギーの検査結果を提出してほしいとのことでした。
アレルギー検査の方法は採血のみですかね💦
通院先の採血がかわいそうなくらいなので迷ってしまいます😅

コメント

deleted user

採血以外にもアレルギー検査はありますが、数値化しやいすのは採血だと思います(´O`)

  • あやか

    あやか

    コメントありがとうございます!
    やはり採血ですよね😂病院に問い合わせしても近くの病院だと採血でと言われました😅
    来週頑張ってこようと思います😭

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    採血後アレルギー発覚したら、パッチテストや経口負荷テストに進んでいくと思われるので、何事もないこと祈ります(>_<;)!

    • 11月6日
  • あやか

    あやか

    そーなんですね!採血のみかと思ってました😅
    ありがとうございます😊

    • 11月6日
deleted user

アレルギー検査事態は項目により血液検査、パッチテストのやり方がありますが
提出して欲しいということなのでおそらく血液検査の項目かなと思います😭

でもアレルギー検査の結果でちゃんと対応して貰えるなら食事などは安心出来ますね🤗

  • あやか

    あやか

    コメントありがとうございます!
    採血の方が確実ですもんね💦
    来週予約とっていこうと思います😭
    ありがとうございました😊

    • 11月6日
のん

パッチテスト?がありますよ🙋‍♀️

血液検査でアレルギーが出ても、実際には身体は反応しなかったりします。
パッチテスト?は腕の皮膚を少しだけ傷付けて、そこにアレルギーの可能性のあるものの液体?を乗せて、どう反応するかを見るものです。
なので、実際に身体が反応するかが分かります🙆‍♀️
血液検査より確実です。

うちの息子は少し皮膚傷付けるって時、特に泣きませんでしたよ☺️

ただ、病院によってはやってません。
アレルギー専門のところならやってると思います!
まれに小児科でもやってます。

  • あやか

    あやか

    コメントありがとうございます!
    近くの小児科ではやってないみたいです💦アレルギー科電話してみようとかな。と思います!ありがとうございます!

    • 11月6日