
コメント

マホmama☆
一度、先生に相談してから決めて良いと思いますよ✨

まぁ
先生の指示で決めてもいいですけど
私だったら行くのやめて落ち着いてから改めてお線香だけあげに行きます。
私も昨年妊娠中張り止めを飲んでいて。3時間も車で移動は自分が思ってる以上に相当母子ともに負担かかりますよ💦
それに妊娠中の人は地域によってはお腹の子に良くないと言って、葬儀や火葬場などへ行くことを拒む時もあります(ネットで調べてみてください💦)
-
むぎむぎ
そうなんですね…💦
ちょっと色々確認してみます…
旦那の祖父のお家にみんなでお泊まりになるので、色々気を遣ってストレスにもなりそうで…💦
教えてくださってありがとうございます😣- 10月27日
-
まぁ
泊まりなら尚更行くのはやめたほうが私はいいと思います💦しかも義実家さんですよね…ガヤの私が言うのもなんですが、義実家さんとの関係性が良い状態だったとしても、やはり負担かかりますし、まだ正産期でない状態での張り止め服用のようなので…。
今はお腹の子を1番に考えましょ👩お祖父様もきっとそう思ってくれてますよ。- 10月27日
-
むぎむぎ
そうですよね💦
ガヤだなんてとんでもない💦
わざわざ私の質問に返信頂けて嬉しく思います☺️
お腹の張りがけっこう緊張したりストレス感じるとすぐに出てくるので確かに不安なんです…
お腹の子を優先に考えてみようと思います💦
温かい言葉をありがとうございます😊- 10月27日

りんご
むぎむぎさんに不安があって、
ご家族から自分の体を優先して、
と言われているなら慎重(=行かない)になっても良さそうですよね。。
-
むぎむぎ
そうですよね…
すごく悩んでしまってて…
色々考えてみます😣- 10月27日
-
りんご
地域にもよりますが、
私の地元は、田舎的な考えをするわりにお葬式関連には寛容?です。
ご家族がせっかくそう言って下さるのなら甘えましょう。
お悔やみと行けない挨拶(電話なり…)をすべき方がいれば、しっかりするなら◎です。(←義両親さまとか)- 10月27日

退会ユーザー
旦那の祖母が亡くなった時子どもが生まれたばかりで来なくていいよって言われて出席しませんでした。
張り止めの薬貰ってるなら心配ですし、旦那さんだけ出席でいいのではないでしょうか?葬儀って気を使うし、正座して、時間も長いし、お腹の鏡もいるし、普段でも疲れるのに妊娠中かなり負担だと思います💦
-
むぎむぎ
そうですよね💦
今は家族の言葉に甘えた方がいいですかね…
旦那だけ出席の方向で考えてみます💦
色々不安になって来ました😭
回答ありがとうございます😣- 10月27日

さくら🐶💓
わたしは切迫中に5ヶ月の時に行ったんですけど、火葬場には行きませんでした!
お葬式に参列させてもらってすぐかえりました😭
車がしんどくて、しかたなかったので、火葬場までいったらたぶんまた張ってただろうなと💦
それによくないと言われてたので、火葬場だけは避けました😭
-
むぎむぎ
そうなんですね💦
色々家族とも相談してみます💦
ありがとうございます😊- 10月27日

リー
私なら行かないですね。。以前NICUで仕事していましたが、遠方からの旅行中に早産になった方などおられました。妊娠後期に入ってはいますが、まだ29週なので何かあれば大変です。お泊りだとなおさら疲労も貯まるだろうし、今は無理されないほうが良いと思います。
-
むぎむぎ
そうですね💦
リスクしかないですよね…
ちょっと家族と話し合ってみようと思います😣- 10月27日
むぎむぎ
やっぱり先生に相談したほうがいいですよね…💦
ありがとうございます😊