
コメント

咲や
今までの2号は保育園枠の年少以上です
新2号は幼稚園の預かり保育枠でも共働き(パートOK)なら認定されます
就労時間が短くても、幼稚園の預かり保育枠が必要なら新2号が使えるというイメージすると分かりやすいかもしれません
咲や
今までの2号は保育園枠の年少以上です
新2号は幼稚園の預かり保育枠でも共働き(パートOK)なら認定されます
就労時間が短くても、幼稚園の預かり保育枠が必要なら新2号が使えるというイメージすると分かりやすいかもしれません
「認定こども園」に関する質問
【倉敷市 水島地区 保活】 現在7ヶ月の息子。 園見学に行っても市役所に行っても、どこも入りにくい、年度途中は不可能と言われ焦っています。 1歳クラス4月入園で落ちた場合、年度途中は無理なら2歳クラス4月になるの…
札幌市 2025年4月から認定こども園の2歳児クラスに通っている娘がいます。 gw明けは行き渋りで泣きながらも通って、初夏くらいに慣れて、今は楽しく通えています。 家庭の事情で転園を考えています。 必ずしも転園しない…
夫の転勤で次の4月から大阪府に住むことになります。 場所は寝屋川市(門真市、守口市かも?)のあたりになるのですが、寝屋川市は住みやすいですか?2歳になる子供がいますが、治安や子育てしやすさはどうでしょうか? 年…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
かのん
分かりやすいです!!!ありがとうございます。
それで、なんか毎月1度は負担し、役所で払い戻しの申請をするしかないと言われたのですが、それはなんの事なのでしょうか。
咲や
息子が今年少なのですが、私の住んでいる市では今年の10月から来年3月分までの月謝は支払い、来年4月に還付金となります
入園金も12で割って月謝に足して、無償化の金額が越えない枠で還付金になります
今年度に限り、預かり保育とかも月謝と同じ扱い(後日還付金)になるので、そういう事だと思います😊
来年4月からは市から直接幼稚園に支払われるので、その部分は完全に無償化されます
かのん
月々の支払いは結構あるんですかね??
なんだか、難しいですね😢
咲や
今年は支払いそのままですね😅
来年4月から安くなる計算です
かのん
無償化とは、給食費、教材費とかだけがかかるんですよね?あとはかからない感じですかね?
咲や
こども園にバスがあればバス代とか制服代とかもかかりますね
授業料にあたる部分だけ無償化です😊
かのん
バスは利用しないので大丈夫ですね(*^^*)分かりました。ありがとうございました。