

mama
うちのとこだと、地域の子育て支援センターや保健センターなどで、相談する時間があります。予約制だったり、その場でお話できたり色々ですが💡
いろんな人に話してみて自分の感覚がどうなのか聞いてみるのもいいと思いますよ😊
mama
うちのとこだと、地域の子育て支援センターや保健センターなどで、相談する時間があります。予約制だったり、その場でお話できたり色々ですが💡
いろんな人に話してみて自分の感覚がどうなのか聞いてみるのもいいと思いますよ😊
「子供のしつけ」に関する質問
共働きです。夫のご飯を作らなくなりました。 私は16時半までの時短、夫は21-22時頃帰宅です。 仕事終わりに子供を迎えに行ってご飯の準備から寝かしつけ。気づけば21時。(私は子供の残りを食べています) 子供が偏食のた…
義父が難病であと数日の命かもと 宣告されました。 義父は昔ながらの頑固で人の指示は聞かない 自分中心で回ってないとダメで 色んなことが細かすぎて私は苦手です。 うちは男の子2人いるのですが 長男が生まれて2日目…
子供のしつけ。 小学校3年生と1年生です。 みなさんはどういうことでお子さんにブチギレますか? 私は鈍感であまり周りも見えていなく楽観的で 子供が何をしていても気にならないタイプです。 外で人に迷惑をかける行動…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント