![ゆーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
判定日、HCG数値1.2でダメ。着床せず。父親は応援、旦那はプレッシャー。旦那の態度冷たい。
今日、判定日でした。
HCG数値が1.2でダメでした。
着床ずらしてないと言われました😭
なんの説明もなく、ただ紙見せられ
ダメだった!って感じでした。
せめて着床してくれてれば良かった。
これが最後の妊活だったから辛い。
父親に報告したらメールで返事きて
「 残念だね!でもがんばって!お父さんもがんばって、早く、お金貯めるから! 」と来て泣けてきちゃいました。
けど旦那は、親から借りてまでは
やりたくない。逆にプレッシャーだよ。
絶対に作らなくちゃって思ってしまう!
と言われてしまいました。
父親は、私の子供が素直に欲しいけなのに
ダンナは、もうやらないと😭
寝てるときは、旦那イライラして
足ドンドンしずっと!
注意したら「うるせー、バカ」言われました!
態度冷たいから辛い😓
- ゆーちゃん
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
親からお金借りるまでして不妊治療したくない、というご主人の気持ち私はとても分かります。。
今まで成人するまでに沢山のお金を掛けて育ててくれたのに、自立して家庭を築いた大人になってまで親の世話になりたいとは思いません😣
ですので私も顕微授精までしていますが、親には不妊治療をしている事も話していません💦
自分たちの家族を作ろうとしているのだから、自分たちの力で治療するんだ、という気持ちでいます。
親からの援助を受けるかどうかは夫婦でよく話し合ってから決断した方がいいと思います💦
受けたくないのに受けた場合、負い目というしこりとしてこの先ずっと心の隅に残ることになりますので。。
コメント