
コメント

°˖✧𓆉やまとさん𓇼.。゚𓆡*
子供に譲ります。が、本人達が不要であるなら解体費用や売却に必要なお金を用意して渡します。親が死んだら処分するなり好きにしてと言うつもりです😄

しー
マンションです。
立地だけは物凄く良いので、子供に譲って好きなようにしたらいいなー。と思ってます。
-
無印信者✨
マンションで、好立地だと人気がありそうですね!
お子さんが何人かいると、譲る時に揉めないか心配にはなりませんか?- 9月25日
-
しー
そうなんです!
二人目が出来て、売ってお金にしてもらうしか無いのかな?と思い始めてます。- 9月25日
-
無印信者✨
現金にした方が、キレイに分配出来そうですよね…。
家族で住んだ思い出の家で、最後の最後に揉めたくなくて💦
気は早いですが、少しずつ将来を見据えて貯金していかないといけない中で、家は大きな財産になるので、皆さんはどうするのか気になりました😊- 9月25日

退会ユーザー
一軒家ですが私たちが住めるうちは住んで、いなくなった時のことは子供たちに任せようかなと思ってます。
まだ生きているうちは譲らないと思います。
-
無印信者✨
お子さん達に譲った後、将来的にご自分達が住む家などはもう考えてますか?
子供達の学費、自分達の老後資金などを考えると家は大きな財産になるので譲る余裕があるかどうか…😵- 9月25日
-
退会ユーザー
子供たちの生まれ育った場所でもあるし、帰る実家がなくなるのも可哀想なので、私たち夫婦が生きている限りは住み続ける予定です。譲るとしたら死んだ時の相続くらいかな?と…。
大体、定年までローンがあるので住み替えるお金の余裕もないですし🤣
ちなみに私は姉妹ですが、実家は両親しかいません。
継いで欲しいとも言われていないし、誰もいなくなったら売ろうかと妹と話しています。- 9月25日
-
無印信者✨
自分達が生まれ育った思い出のある実家って大事ですよね☺️✨
私が結婚してから、実家は3回引っ越しているので何の思い入れもない家です(笑)
少し寂しい気持ちもありますが、親の人生なので仕方ないと諦めてます😂
子供が数人いると、家の事で揉めないか心配になりませんか?
自分達の死後に揉めるのが嫌だな…と心配で💦
それなら生きてるうちに家や財産の整理をした方がいいのでは…と考えてます。
たいして、揉めるほどの財産じゃないんですけどね(笑)- 9月25日

ままり
戸建新築です。
大手メーカーでメンテナンスフリーなどの素材にこだわって建てました。
でも老後は取り壊すつもりです。小さい平家を立て直して住みます。
私たち夫婦が25歳の時に建てた家です。老後まで住めると思っていないし、子供にあげても迷惑だと思っています。
その代わり、リフォームやメンテナンスはせずに使い潰す勢いでいきます😂
-
無印信者✨
歳をとった時に大きな家は生活の負担になりそうですよね…。
私も上物は消耗品として価値が無くても、土地の価値があると信じ、売る予定です🏠
平屋憧れます😃💕
こちらは雪国なので、小さなマンションに移る予定でいます。
自分達の老後の事を考えると、子供達の負担にならないようにしたいですよね☺️- 9月25日
-
ままり
こちらも雪国です。
うちは田舎に建ててしまったのであまり土地も価値がなさそうです、、、😢
過疎化が進みそうで💦
死んだ後は建物の解体費用だけ残して、土地は相続放棄してもらいます、、、- 9月25日
-
無印信者✨
雪国なんですね!
もう、冬場の雪かきは年寄りには無理だと思って…😓
20年後で三件に一軒が空き家になるなど、恐ろしい予報がありました。
土地の価値がマイナスになる事は無いとは思うものの怖いです😵💦
子供達に迷惑かけないよう、自分達が独立して生計を立てて暮らしていかないと…と思ってますが、家や土地がジャマになるのは困りますよね…。
解体費用を残すという考えが無かったので、参考にさせて頂きます✨- 9月25日

退会ユーザー
定年後住み替え予定なので、いると言えば長男にあげるようかなと思ってますが、多分いらないだろうから😂売却すると思います✨
そして、お金は兄妹に生前贈与信託などで分配しますかね🥰
-
無印信者✨
もう定年後に住み替えを予定されているんですね!
転勤族で、地元に戻る予定とかですか?
子供達も自分の家を建てるかも知れませんしね😊
子供達に聞いていらないと言われてから売却でもいいかもしれませんねー。
自分達が生まれ育った思い出の家の売却は一緒に考えたいですよね。
最近のニュースを見て、子供達の将来よりも、自分達の老後の心配ばかりしてます😂- 9月25日
-
退会ユーザー
転勤族は転勤族なんですが地元に建ててます😊単に主人が老後は田舎に移住したいという理由です🤣🤣笑 子供も地元に残るか分からないですしね〜😅💦
実際、うちが今義父から家あげると言われてますが、もう家あるしなーと思ってます💦💦笑 自分もそうだったけど、子供もやっぱり一生に一度の人生なら自分の家を建てたいかなと😊その時に、お金の方が足しになるかなと思ってます🎶- 9月25日
-
無印信者✨
勘違い、失礼しました😂
田舎暮らしに憧れてるんですか?ステキですね☺️✨
ホント。そうなんですよ。子供には子供の人生があるし、考えもあるので、将来どこに生活拠点を置くか分かりませんよね…。
マイホームをいつか手放す時、多少資産として手元に残る金額になる事を期待してます💕- 9月25日
無印信者✨
お子さん達に譲られるんですね😃
解体費用なども用意しといてあげると、家を残す事での子供達への負担が無くなり安心ですね✨
その考えが無かったので参考になります!