
6ヶ月半の娘が寝返りできず、練習してもできる気配がない。大きめの子は遅いと聞いたが、練習方法はありますか?
寝返りについて
6ヶ月半の娘がいます。
寝返りがまだできません(´・・`)
上半身は傾けるのですが、下半身が重いようで傾きません。
大きめな娘。
大きめの子は寝返りが遅いようですが、うちも遅かったよというママさん、寝返りの練習はしましたか?
毎日、軽く練習していますが、できる気配がありません。
- lk(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
6ヶ月の10キロの娘です😂
同じく寝返りまだです!!
下半身がついてきません😂
やる気もなさそうです😂笑
先にお座りができるようになりました😂
友人の大きめの子も7ヶ月で寝返りしたと聞いたので、本人に任せて のんびり見守ることにしました👶
きっとそのうちするようになりますよ🥰

にゃんこ
身体が重いのでしょうかね🤔?
順番バラバラなことよくあるので大丈夫ですよ♪
知り合いの子はお座り出来ないのにつかまり立ちしてました😂
-
lk
重いようです(笑)
発達の順番も個性ですね🤔
つかり立ちが先なのはすごいですね!- 9月24日
-
にゃんこ
もしかしたらズリバイ、ハイハイが先かもですね😌
動くようになって少しスリムになって筋力もついたら寝返りするかもしれないですかね🤔?
お座りは腰ぐにゃぐにゃなのにつかまり立ちしてびっくりしました😂笑- 9月24日
lk
うちは9キロです😆
そうなんです!
下半身がついてこない(笑)
かなり上半身を傾けないと下半身があがらない。
同じくお座りが先でした(笑)
そうなんですね!😊
のんびり待とうと思います。
安心して眠れるので、助かるんですが、ちょっと心配だったんです。
同じ方がいて、ほっとしました( * ॑꒳ ॑* )✨
ママリ
抱っこ大変ですよね😂笑
すごくわかります😂笑
こんな発達の仕方あるのか?!と調べまくりました(笑)
動かないうちがいいよ〜と色んな人に言われます👶
が、心配にもなりますよね😭
座るところ座って発達もしっかりしてると思うので大丈夫ですよ🥰!
全く動かないので支援センターとか行ったことなかったのですが、寝返りとかハイハイとかしている子をみせてあげるのもいい刺激になるよ!と保健師さんに言われたので、行ける日は支援センターにも行ってみようかなと思っています!!
lk
抱っこ、なかなか大変ですよね(^^;;
育児書通りにならないのはわかっていても、発達の順番も違うのかとびっくり(笑)🤣
他の子を見るのはいいですね!
近々、連れて行って見ます😁