
コメント

ぽぽちゃん☺︎
うちも揉めました〜〜😣
みんなどうやって決めてるん
だろうと思いました😢💦
わたしも旦那に痛いおもい
するのはわたしなんだから
少しは譲れよ〜と思いました。笑
うちは読み方は旦那、
漢字はわたしが決めました♪
今ではすごく気に入ってます😁

退会ユーザー
うちも意見を出し合ってお互いコレだ!というものに巡り合って私が漢字を決め旦那も気に入った感じですね☺️
二人共そんな感じで決まりました。
-
🍄
私もそういう決め方がいいんですけど昭和チックな頭をしている旦那には無理な考えです😂
- 9月23日

なな☺
いくつかふたりで名前の候補を出して生まれてきてから顔を見て決めました。
妊娠中はあれほど悩んだのに、笑っちゃうくらいあっけなく決まりました😂😂
主人も私も母もみんな意見が一致して、ストンと落ちたかんじです!
悩むよりお顔見てからが早いと思います!
最初は、、
妊娠中からわたしは母性がでてきて母親スタートしてましたが、主人にも父親の自覚を持たせたくて主人の候補の名前にしようと思ってましたよ😊
実際は自分の意見も入れちゃいましたが、偶然一致してよかったです!
-
🍄
顔を見てストンと決まっちゃうんですね!
確かに父親の自覚を持ってもらうにはその手もいいですよね!でもうちの旦那の名前候補が古くて、例えば、智とか庄四郎とかもう古い名前ばっかりなんですよね笑- 9月23日

にこ
個人的に男の子は旦那に決めてもらいたいな〜という気持ちがあったので、候補は二人で出して、最後は旦那の意見に賛成しました!
ウチも顔を見てからと話していたのですが…顔を見ても中々決められず…(笑)しばらく悩みました。
でも今は、顔と名前がとてもしっくりきてる気がします😊
音はママが決める!と話し合ってなったのであれば、そこは決めさせてほしいですね(T ^ T)
-
🍄
うちも互いに出し合ってから決めたいんですけど旦那の名前が昭和チックな名前が多くて、読みは私が決める!と断言しました笑
本当に決めさせてくれるのかは分かりませんが😩- 9月23日

はじめてのママリ🔰
第一子の時は、途中まで二人で考えてたのに産む直前になって、旦那がこの名前以上に良いのないって言い張る名前になりました…
私含め身内全員が反対した名前です…
産まれてきたときに、〜くん!って呼んでてマジでその名前にするの?って聞いて、そこでもう諦めましたね。
旦那が本当に子供を思ってつけた名前なので、今では良かったかな思います(笑)
二人目の名前は女の子だったら私が考えるとずっと言い続けて、音は私が考えた名前で、漢字は旦那が一文字変えました。安心して産めます(笑)
-
🍄
うちもそんな感じです!旦那の名前候補を身内の中で挙げると。えっ!?その名前にするの!?と言われるくらいです笑
- 9月23日

さ🦖
旦那が仕事中考えてくれました(。・ω・。)ノ
私の考えですが
私が産み子育てもやはり
母親が中心になってしまうので
旦那との接点といいますか
子供との関わりが少くないかなぁと思い
旦那には、積極的にお願いしました‼︎
-
🍄
積極的に考えてくれるご主人なんですね!
うちは子供の名前はどうする?と話を切り出さない限り話が進みません。- 9月23日
-
さ🦖
最初は、どうしよーかー
でやはり食い違いましたが
ちゃんとどうしてこんなにこだわるのかとか話して
理解してくれ、考えてくれるようになりました‼︎- 9月23日

ゆちょ
私は自分で
「これ!」って名前一択で
独断で決めました(笑)
一応2人で話し合いましたが
旦那もすぐ賛成してくれて
その名前になりました😀
-
🍄
ご主人超優しいじゃないですか!うちの旦那にも言ってやってください笑
- 9月23日

退会ユーザー
うちは、私が候補を上げて、旦那が点数をつけます!それを妊娠中ずーっとやって、一番点数の高い名前に決めました😂
🍄
子供の名前は男が決めるものとなんかすごい昭和な考えを持ってる旦那なので。
読みと漢字はどちらかが決めるっていうのもアリですね!