※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやぱんあやぱん
妊娠・出産

36週に入ったら張り止めを飲んではいけないという決まりは一般的でしょうか?

張り止めを飲んでいた方に質問ですが、病院で36週に入ったら張り止めを飲んではいけないという決まりがあると聞いたのですが、皆様そうなのでしょうか?

コメント

Gun♥⛄💙⚾

私は36週はまだ飲んでましたよ!

  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    そうなんですね!
    私の産婦人科だけ違うかもしれないです💦

    • 4月10日
deleted user

産婦人科で働いてました。
処方できなくはないですが、36週以降は保険適応されません。先生によったり、赤ちゃんの成長具合で早めにやめたり、ギリギリまで処方したりと様々で、一概には云えませんし、決まりもありません。保険上はそうですが。
うちの先生達は36週以降は飲まないようにと指導し、処方もしていませんでした。

  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    詳しい説明ありがとうございます!
    保険適用されないというのは、初めて知りました!!
    決まりは無くてもそういう事があるんですね、とても勉強になります(´◡͐`)
    私の通ってる産婦人科も、36週以降は飲まないでねと指導されています。
    あと、お腹の子が多分もう2500gは超えているので、きっと生まれてしまっても体重的には問題無いんですよね??
    出来れば37週以降までお腹に居て欲しいですが、一応明日から36週入るので張り止めやめてみます!

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    36週以降で体重しっかりあれば、むしろお腹はどんどん張ってもらわなきゃ困るので、よほど小さい子で、ギリギリまでお腹にいてほしいとかいう場合じゃない限り処方はしません。張って当たり前なので。むしろ張らない方が問題です(^_^;)
    なので、処方しても意味がないというか、飲む必要がないです。今まで飲まれてた方は気になると思いますが。
    血中濃度で、内服をやめた途端効果がブチッと切れる、というものでもないので、36週以降飲まなくていいと説明されているのであれば飲まなくて大丈夫だと思いますよ。

    • 4月10日
  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    なるほど、とっても分かりやすいです( °◡͐°)✧
    そうなりますと、確かに私の子は全然大丈夫なので飲む必要は無さそうですね!
    だから、お医者さんも飲まないでねと言ったのかもしれません(´◡͐`)
    37週から臨月だし大丈夫なんだろうかと思ってましたが、すぐ効果が切れるものでもないというのも分かりとても安心しました✨
    あとは、元気な赤ちゃんを出産出来るよう頑張ります!

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初産ですと、あまり遅くまでウテメリン内服するのはよくありませんし、普通出さない先生の方が多いですね。よほど小さくない限り。まぁ、先生もこのへんの説明してくれなきゃわかりませんよねぇ。心配にもなりますよ💦
    ちなみにウテメリンも絶対ではないので、お守り的な感じでもあるので、どこまで効果があるかも微妙らしいです(^_^;)

    • 4月10日
  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    そうなんですね!
    初産って時間掛かると聞くので、確かに張り止めずっと飲んでしまっては赤ちゃんも出たくても出られないですよね😅
    そうなんです、助産師さんの方が逆に詳しく話してくれるんですが、お医者さんはあまり詳しく話してくれないんですよね💦
    とりあえず、36週以降は飲まないでとしか言われていないので…(๑•́ω•̀)
    点滴の方が効果があると助産師さんから聞いたので、飲み薬の方はそんな感じなんですね😅
    でも、やっぱり今お話を聞いて指示通り張り止めは飲むのを止めようと思いました!
    あとは、赤ちゃんのパワーを信じて生まれて来る時を待ちます( °◡͐°)✧

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    途中で送ってしまいました💦
    あと少しですね、楽しみでもあり不安でもあり、ですよね。大丈夫です、母は強しです!体調に気を付けて頑張ってくださいね👊😄📢

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、助産師はやはりそれなりに難しい資格なので、医師と同等に通常分娩はみれますし、きちんと対応してくれるのでどんどん相談してください(^-^)
    内服で出されている場合は、お守り程度と思っていて大丈夫です。本当にまずい場合は入院して安静、ずーっと点滴なので(^_^;)

    • 4月10日
  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    助産師さん、難しいんですね!
    入院していた時、入院生活のストレスや切迫早産の心配で精神的にやられていて、そんな時助産師さん達の優しさや心強さにとても助けられて本当に感謝でいっぱいでした✨
    24時間点滴ももう無いですし、4日前に退院しているので本当大丈夫そうだなと安心しました(´◡͐`)
    適度に体も動かして、出産に備えて頑張ります!!
    ありがとうございます(*^^*)

    • 4月10日
deleted user

私は37週になってやめました!

  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    という事は、36週はまだ飲んでたんですよね??
    私の聞き間違えではないと思うのですが…36週で飲むのをやめるのが心配になってきました💦

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの病院はです!1人目の時は切迫早産で入院してたので36週で張り止めの点滴外して退院しましたが張り返し怖いから薬もらって飲んでたと思います。37週ちょうどに産まれました。
    2人目の時は37週まで飲んで40週に産まれましたよ!

    • 4月10日
  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    そうなんですね!
    やはり、人それぞれ対応があるんだなと勉強になりました✨
    張り止めやめたからと言って、すぐ生まれて来ちゃうとは限らないんですね、安心しました!
    ありがとうございます(*^^*)

    • 4月10日
♡きなこ♡

私も36週は飲んでました!

  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    ありがとうございます!
    私の通ってる産婦人科だけ特殊なんですかね…(;´・ω・)

    • 4月10日
su-na

決まりはないと思います(´^ω^`)
切迫で入院し、退院後も張りどめ飲んでて、36wなったらもぅ飲まないでいいよー!されたけど、
どーしても大切な用事があったのでその日までは飲み続けてました!!

  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    ありがとうございます!
    決まりは無いんですね〜!
    私もsu-naさんと一緒で、退院の時に36週入ったら張り止め飲まないでねと言われたので、明日から36週なのでやめる気満々でした💦
    でも、正産期は37週からだったと思うので36週で打ち切って大丈夫なんだろうか…と疑問に思ってました。

    • 4月10日
  • su-na

    su-na

    いちおー36wだと、
    早産になりますからね
    でも2500くらい体重が
    あるなら大丈夫だと思いますよ(´^ω^`)
    もぅ赤ちゃん的には、
    外で生きていける力はあるので♪♪
    ちなみに私は38wで産みました♪

    • 4月10日
  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    そうなんですね!
    多分、お腹の子は2500はもうあると思います…2週間前が2300だったので、よほど何か無い限りは大きくなっているかと💦
    38週で生まれたんですね!
    私も、入院先に張り止めやめたら1週間前後で生まれる事が多いと聞いているので、ドキドキしています(´◡͐`)

    • 4月10日
  • su-na

    su-na

    切迫だったからか、
    子宮口も36wの時で
    3センチ開いてたので
    3時間で出産しました
    全然余裕でした(笑)
    多分飲むのやめて、3日後だったと思います♪
    前の日はめっちゃ動き回りました♪

    • 4月10日
  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    おぉー!!
    メッチャ安産ですね✨
    私もあやかりたいです!
    私の場合は、子宮口や頸管は全然大丈夫なんですが張り自体が陣痛と変わらないらしく、それで切迫だったんです💦
    なので、時間かからないだろうかと心配です😅
    明日になったらやりたい事たくさんあるので、生まれてしまわないよう程々に動きます!

    • 4月10日
ちぃちゅん

うちのところは35週すぎたら飲まなくていいよー動いてーと言われてました。
臨月入ったらいいんやと思ってました^ ^
後からわかったんですが37週くらいまで安静にしといたほうがいいと言われること多いみたいと聞いてちょっとびっくりでしたが。

  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    おぉー!!
    コメント読んで安心しました✨
    やはり、それぞれの産婦人科によって対応が違って来るんですね〜。
    そういえば、私の通ってる産婦人科は36週だったら生まれて来てもこちらで対応出来るけど、それ未満だったら対応出来ないと言っていたのでそれも関係あるのかな、と思いました。

    • 4月10日
  • ちぃちゅん

    ちぃちゅん

    産婦人科によっていろいろなんですねー^ ^
    うちは結局35週で薬やめましたが産まれてきたのは39週3日でした笑
    薬やめたらすぐ出てくるんじゃないかと焦ってましたが臨月になってお腹の良さに気づいたようでした(^^;;
    いろいろあるので勉強になります。

    • 4月10日
  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    本当、対応が色々違って人それぞれなんだなと勉強になります( °◡͐°)✧
    私も同じ事思ってて張り止めやめたらすぐ生まれて来ちゃうんじゃないかって思ってましたが、頂いたコメント見て安心しました✨
    とりあえず明日から張り止めは飲まないで生活して、元気な赤ちゃんを出産出来るよう頑張ります!
    ありがとうございます(*^^*)

    • 4月10日
A⑅∙˚⋆

張り止めに関しては、決まりはなく張りがなくなっていたり、いつ産まれても大丈夫ってぐらいに赤ちゃんが育っていたら中止になりますよ😃

  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    ありがとうございます!
    決まりは無いんですね〜!!
    となると、私の場合は多分赤ちゃんも2500gは越えているので、飲まなくても大丈夫って産婦人科で言われたのはそれかもしれないです😊

    • 4月10日
  • A⑅∙˚⋆

    A⑅∙˚⋆

    わたしは32wで2200g超えで、それまで切迫で自宅安静でしたが赤ちゃんが大きすぎて産むときに難産になってしまうからって理由で張り止め中止・安静解除でしたよ🎵

    • 4月10日
  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    そうなんですね!
    やはり、赤ちゃんの成長具合等によって指示も変わって来るんですね(´◡͐`)
    私も大きくなり過ぎる前には生んでしまいたいので、明日から36週入るので産婦人科の指示通り飲むのをやめてみます!

    • 4月10日
  • A⑅∙˚⋆

    A⑅∙˚⋆

    逆にお腹を張らせて、いい方は変ですが居心地悪くさせて大きくなり過ぎる前に出てくるように仕向けるんですって~😅
    ちなみに昨日の検診では2800超えで、産む準備ってことでドンドン張らせて張っても動き続けるようにってことでした(笑)
    お互い、出産頑張りましょうね❤️

    • 4月10日
  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    おぉ〜!!
    なるほど、そのようなやり方もあるんですね(´◡͐`)
    張ってる時に動くのって、結構苦しいですよね😂
    次の検診が14日なので何と言われるか、それまで持つか、どうなるか分かりませんが、お互い元気な赤ちゃんを生みましょうね✨

    • 4月10日
まる0424

私は36週を過ぎると保険適用で張り止めを処方出来ないとは担当の先生から聞きました!
36週はまだ飲んでいましたよ(><)

  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    ありがとうございます。
    そうなんですね!
    保険適用できなくなるとは、初めて知りました!!
    36週入ったら飲まないでね、と言われているので、てっきり10ヶ月からは飲んではいけないものだと思ってました(;´・ω・)

    • 4月10日
  • まる0424

    まる0424

    私は37週に入ったら飲まないでと言われたので、病院ごとに指導方法が違うのかもしれませんね😊✨

    • 4月10日
  • あやぱんあやぱん

    あやぱんあやぱん

    そうだったんですね〜( °◡͐°)
    そうですね、その時や場所によって指示も変わって来るかもですね✨
    まっしゃん0424さんは、もうすぐ出産ですね!
    お互い元気な赤ちゃんを出産しましょうね(´◡͐`)

    • 4月10日
ちゃーひろ

子宮頸管がしっかりしていて、赤ちゃんも大きく育っていたので、35週で服用止めました。