![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の赤ちゃんの上唇小帯について心配しています。同じ経験のある方、教えていただけませんか?
これは上唇小帯ですか?
生後8ヶ月です。なにか生え方が
変だなと思い、心配してます😭
同じような方また 経験のある方
おしえていただきませんか?
- ママリさん(生後10ヶ月, 6歳)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
上唇小帯だと思いますよ!
上の子がもっと太くさらに歯茎ともくっついたような感じで上手く乳が飲めず私も乳腺炎繰り返してたこともあり生後6ヶ月のときに助産師さんの勧めで歯医者さんで切ってもらいました!
うちは舌小帯もあったのでそこも同時に切ってもらいましたよ!
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
上の子は1歳の頃に切ってもらいました。その後熱出ました(~_~;)今、下の子も同じようにあり、まだ切っていないのですが、歯がすきっ歯ではえてます(((^^;)切らないといけないのかな???と思いながらそのうち切れる???と思ってそのままですm(_ _)m💦
-
ママリさん
まだ8ヶ月で分かるものなんですかね??
- 9月7日
-
とまと
わかると思います。。写真を見る限り下の子と同じようにすきっ歯で乳歯がはえてくるかな???と思います。。
上の子はレーザーで焼いてましたよ。あまり切らなくていいみたいですが、歯磨きを嫌がったりするとやはり切った方がいいみたいです。- 9月7日
-
ママリさん
見てられないです😣😣
それは 地元の歯科ですか?- 9月7日
-
とまと
口腔外科がある所で切りましたよ(^^)親は外で待機だったのですが、こっそり覗いて見た時は暴れないようにグルグルにされて‥もう泣き声が響いていて可哀想でした(╥_╥)
少し前に、むし歯治療で麻酔薬を使って死亡したNEWSを見たので、切るとなると万が一の事を思うと総合病院の方がいいかもしれないですね(^^)- 9月7日
![sy.12](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sy.12
うちの上の子がそうでした!
定期健診とかフッ素塗る時に
経過を見てもらっていました。
うちの場合は切ったりせずに済みました😊
歯医者さんに教えてもらったのは、
歯磨きのときに上唇小帯を指でカバーして
磨いてあげると痛くないようです!
歯ブラシがあたるといたいらしいです…。
-
ママリさん
なるほど😭😭
歯医者とは 大人でも行くところでいいんですかね?- 9月7日
-
sy.12
うちは小児歯科が近くにあるので
そこに通っています!
大人も大丈夫なところです😊- 9月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもなっています。
1回他のことで10ヶ月の時に歯医者連れて行ったときに2.3歳で自然になくなる場合もあるけど、なくならないようなら切ると言われとりあえずそのままです。
1歳半検診で歯をみてもらいましたが、とりあえずまだ言われなかったのでそのままです、
-
ママリさん
まだいいんですかね、、🥺🥺
どっちなんだろう、、ってなります。。- 9月7日
-
退会ユーザー
1度歯医者さんでみてもらうといいと思いますよ!
- 9月8日
![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに
うちもそんな感じです。
一歳半の歯科健診で指摘されましたが、
3歳健診までは様子見で
大丈夫と言われました!!
![makyi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
makyi
小児歯科で10年働いてた衛生士です。
まず上唇小帯はみんなあります。
付いてる位置の問題ですが、お子さんは確かに処置が必要そうなとこにあるな〜という印象です。
小児歯科専門の先生だったらそんなに珍しくもなく難しい処置でもないので○○小児歯科と看板を掲げてるとこに行かれるとよいと思います。
必ず専門医で個人のとこがよいです。
もしくは歯科大学とか。
小帯が下から付いてると唇をよけるのが痛くまず歯磨きを嫌がり、すきっ歯の原因にもなります。
成長と共に上にあがって行きますが一度診察はおすすめします。
切る時期は…先生によりますが、2歳なる前とかでもよいかなぁと。
-
ママリさん
早めの方がいいんですかね?
- 9月8日
-
makyi
一度病院で診てもらったら安心できませんか?
- 9月11日
ママリさん
おっぱいをのむのは 上手なんですが😂早めに行った方がいいんでしょうか
あい
はやい方が痛いのとかおぼててない時期なのでいいかなと思いしました!
私の胸のしこりも取れなかったので息子が上唇小帯切るともっと吸う力が強くなると言われしましたよ☺️
ただ下手なとこですると大変だからと言われ助産師さんに紹介状を書いてもらい何千件と赤ちゃんの舌小体切ってる歯医者でしてもらいました!
ママリさん
調べてみます🥺はやめのほうがいいですもんね😰😰