※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りくまま
子育て・グッズ

生後半月から背ばいが激しく、2ヶ月半でも続いています。早いと思いますか?

生後半月くらいから背ばいをします💦
泣いてる時にほっておくてベッドの柵に頭を打ち付けるほどです😔(ガードを買ってつけています)
こんなに早くから背ばいっておかしいですか😔
2ヶ月半になった今もはげしいです😵

コメント

ママリ

生まれた時から背這いして
首も1ヶ月経たずに座り、
1ヶ月で寝返り寝返り返りしました😂

息子も生まれた時からしてて
私も主人もびっくりしました(笑)
入院中だったので、先生に聞いたら
お、強い子だね〜
元々筋力がよく育ってて
強くなっている証拠だから
と言われました(笑)

  • りくまま

    りくまま

    ほんとですか😭なんかネット見てたらよからぬことばかり書いててどうしよう、、となっていたので心強いです😢
    ちなみにベッドの柵で頭を打ったりはなかったですか?💦
    あまり強い衝撃はだめですよね😔でも目を離した隙にしていることがあって😔

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    我が家はベッドではなく
    畳の部屋にお布団敷いてます😂
    万が一柵が外れても嫌だし、落ちる心配もないし、その方が壁にクッションなどを置いておけば
    頭ぶつけても柔らかい衝撃で済むので😂

    • 8月30日
  • りくまま

    りくまま

    泣いたときに激しく背ばいするのでお布団だと落ちてしまうんですよね😓
    うらやましいです😭

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    落ちる事あるんですか!?笑
    ベットほど落ちることってないと思うんですが……💦

    息子も泣いて背這いして
    布団から外れる事はありますが床で背這いする事は悪いことじゃないし、周りを安全にすればいいだけなので…💦笑

    • 9月1日
  • りくまま

    りくまま

    フローリングに布団を敷いてるんですけど、どんどん上に行ってフローリングに落ちるんです😭

    床って、フローリングにそのまま赤ちゃんを寝かせてるってことですか?!

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    寝室が和室なので畳ですよ🤗
    リビングにいれば、絨毯から外れると少しフローリングありますが、
    リビングにも柔らかい素材の
    マットみたいなのを壁際などに置いてるので
    ぶつけてもそんな過渡に心配ないです😂

    1ヶ月半頃にはずり這いも始まってたし、1ヶ月には寝返りと寝返り返りもしてたので
    勝手にコロコロ転がって
    気付けばフローリングで寝そべってたりしてましたけど🤔

    • 9月1日
Rmama

うちも元々筋力強すぎて新生児のうちからどっか行っちゃってました😂

うちはベビーベッドは使わず添い寝だったので昼間は床に寝かせてて夜はお布団で添い寝だったのでどこかにぶつけたりはなかったので参考にならずすみません💦

  • りくまま

    りくまま

    うちも生後3週間ほどで布団の上で回転しててびびりました笑
    いえいえ、コメントありがとうございます!

    • 9月1日