
お子さんがけいれんを起こした経験がある方、様子や落ち着くまでの経過を教えてください。
泣き入り引きつけ、泣き入り発作、泣き入りけいれん、憤怒痙攣...どの呼び名が正しいのかわからないのですが、起こしたことがあるお子さんいらっしゃいますか?今日寝起きに大泣きして初めて起こしました😰
けいれんを起こしたときどんな様子だったか、
その後も何度か起こったか、
何歳ごろ落ち着いたかなど
経験がある方、なんでもいいのでお聞かせいただけたらたすかります🙇💦
- つきのもり(7歳)
コメント

はるママ₍ᐢ。•༝•。ᐢ₎
次男が初めての時は座って大泣きして意識なくしてパタッと倒れて顔色真っ白の唇は紫色になって2分くらいは呼吸も止まってました!意識も戻っても目がうつろで意識がぼんやりしてる状況がちょっとあってそのうち意識がハッキリしてくるって感じでしたね!
その後も何回も起こしてて…大泣きしたー!と思って抱っこすると腕の中で意識が落ちてるか、抱っこが間に合わず座って意識が落ちることが多かったです!
あとご飯食べてる時にも1回意識が落ちて流石に焦って救急車を呼ぼうとした事もありました!笑
1才ちょい過ぎた頃には落ち着いてたと思います♡
すごく心配になりますよね😖💦
痙攣がが5分続くなら救急車を呼んでくださいと病院では言われました!
あと…何回も起こすようなら鉄剤を飲んだら改善する子も居ると言われ一時期飲んでましたよー⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*゜
つきのもり
とっても詳しくコメントしてくださりありがとうございます🙇✨!
お子さんも度々痙攣(ひきつけ?)があったようで、毎回気が気じゃなく大変でしたね😭💦今は落ち着いたようで良かったですね!
抱っこするタイミング大事ですね💦フォローアップミルクは飲んでいないし、最近食べムラがあるので鉄分不足もあったかもしれません💦
まだ病院で相談して鉄剤などはもらってないのですが、
早速昨日鶏レバーや小松菜を買ってちょっとでも鉄がとれるように意識してみました😣
こちらのコメントが大変参考になりました!ありがとうございます!
はるママ₍ᐢ。•༝•。ᐢ₎
病院で大泣きさせない事が対処法と言われてあやす為に抱っこしたんですが…そんな間に合うわけなくいつも意識落ちてました!笑
そしてひきつけを起こしたら刺激しないようにって言われてたんですが(刺激を与えると長引いてしまう可能性があるみたいです)そんな意識が無い状態でそのまま様子みるなんて私には心配で出来なかったので抱っこしてた感じです💦笑
鉄分とって落ち着くといいですね♡
頑張ってくださいね!笑