![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんと一緒に実家に泊まる際、ホテルでも寝かせる方法やホテルの対応について知りたいですか?
5ヶ月の息子がいます。
ずりバイ?をして動き回っています。
来月旦那の実家に1泊2日で行くことになりました。
クーハンとかを持っていないし、ベビーベッドも向こうには無いです。
特に設備が無いところに泊まるときどうしてますか?
実家が危なそうならビジネスホテルでも泊まってベビーカーのまま寝かせてしまおうかと思ってましたが、旦那はそれはどうなの?という感じです。
ホテルに赤ちゃん連れて行ったら何かホテルで用意してくれるところもあるのでしょうか?
自分で全て準備するしかないのですかね?
- すず(5歳11ヶ月)
コメント
![ミィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミィ
こんばんわ☺️
ホテルにもよるんですが、ベビーベッドがある場所もありますよ☺️ちょっと小さめのところなら、自分で準備って形になると思います。
![ひー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひー
旦那さんの実家はベッドですか?床に布団ひいてもらえたら問題ないですけどね🤔
ホテルに泊まった事ありますが、その時はベッドの横に柵をつけてくれました。
今はもっと動くようになりよく足元で寝ているので横に柵をするだけじゃうちの子の場合危ないなと思います💧
-
すず
柵をしてくれるところもあるんですね!
布団かどうか聞いてみます(^^)
ありがとうございます!!- 8月17日
![😋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
😋
実家でお布団敷いて寝たら大丈夫かなと思います!!
ベビーカーは良くないと思います💦
-
すず
そうなんですね!
ありがとうございます!!- 8月17日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
普通にご実家で布団に添い寝でいいのではないかなと思いますが、それではダメなのでしょうか?😊
私の実家にもなんの設備もないですが、泊まる時は毎回私の布団に添い寝です。旦那も一緒に3人で泊まる時は私・息子・旦那で川の字でねてます。
最近は大きくなってきてシングル布団に添い寝では狭いので、ベビー布団を持ち帰って私の布団の横に並べて寝てます。
ビジネスホテルに泊まるにしても、ベッドで添い寝になると思います。5ヶ月の時に家族で旅行しビジネスホテルに泊まりましたが、シングルベッド2つをくっつけてもらい、実家に泊まる時同様に私と旦那の間に寝かせました。
ベビーカーのまま寝かせるのは…思いつきもしなかったですし、さすがにどうでしょう?💦💦ご自身に置き換えると1晩リクライニングチェアで寝るようなものですが…😅
ベビーカーは長時間の睡眠に適してないのでやめた方が良いかと💦💦家と違うってだけでも子供にはけっこうな負担になるので💦
ホテルに泊まる場合は、予約の時に伝えれば、ホテルによってはベッドガードを付けてくれたり、ベッドを壁際に寄せてくれたり対策とってくれますよ😊
来月という事ならまだ少し日にちに余裕ありますし、ご実家で泊まることにしてその日だけベビーベッドなどレンタルしてもいいかと思います💡
もしくは、今後も定期的に泊まることが予想されるならお手頃価格のベビー布団をご購入されたらいいかと思います。持ち運びやすいものとかもありますよ😊
-
ゆか
すみません、ほかの質問での旦那さんのご実家が犬10匹のいる家、という方と同一ですよね?
普通に布団で添い寝で…と回答しましたが、犬がそんなにいるという事なら寝る時だけでも必ず部屋を分けてもらうこと・ゲージに入れてもらうことは必須ですね💡
逆にそれさえしてもらえば問題ないかなと思います。
私の実家にも猫2匹いて自由に家の中を動き回ってますが、寝る時だけは子供が寝る部屋には入れないようにしてました。それ以外の時はズリバイ時期もハイハイ時期も、猫を追いかけて進んだりして、いい刺激を受けていたと思います😊- 8月17日
-
すず
ご丁寧にありがとうございます!
布団で添い寝でも大丈夫なんだなと少し安心できました。
3ヶ月頃からうつぶせ寝をするようになってしまって窒息してしまわないかに敏感になりすぎていました。
もし一緒に寝ていて息ができなくなったらどうしようと不安で不安で押し潰されそうでした。
神経質になりすぎていたんですね(^^)
動物も子供にも良い刺激になるんですね(^^)
質問して良かったです。
ありがとうございました(^^)- 8月17日
すず
そうなんですね!
ありがとうございます!‼