※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の赤ちゃんが独り言を言うことがあり、気になっています。おしゃべりを楽しむ時もあれば、天井を見て黙ってしまうことも。障害かなと心配しています。皆さんのお子さんはどうでしたか?

生後2ヶ月半...最近ウークーと喃語をしゃべるようになってきました。

ただ、気がかりなのが独り言だということです。

調子良ければ私ともおしゃべりをしてくれるのですが、ほとんど毎日、天井(空間)をみながら、笑ったりおしゃべりしたりして、私が近寄っておしゃべりに混ざろうとするとこっちを向いて黙ってしまいます。

最初はお盆だからゆーれいさんがきてるのかなぁ😃と思っていましたが...インターネットで検索したら障害というワードがでてきて...。

皆さんのお子さんはどんなかんじでしたか?(>_<)

コメント

ぽんた

その頃は独り言でしたよ!
全然問題ないです(*´ω`*)

  • はる

    はる

    ありがとうございます
    そうなんですね!
    安心しました😥❤️

    • 8月17日
nanana

寧ろそれが正常ですね✨

今は『自分を確認する』時期です。
誰も居ないから、自分の声が聞こえて、『あれ?誰の声?自分?声って出せるの?』ってなるんです。

他に誰か近づいて来たり、オモチャがあると黙るのは『同時にする』ということをまだ出来ないからです。

御心配の障害ですが、これは『他者を認識して』るのに独り言がある…場合なので、まだまだ先のお話です。

  • はる

    はる

    ありがとうございます
    正常ときいてほっとしました😢❤️
    なるほど...自分の声を聞くのが楽しいんですね!安心しました

    いまは子供の独り言を見守って楽しみたいと思います😄❤️

    • 8月17日
かな

毎日一生懸命独り言喋ってますよ!
今日は実家で一点見ながら話してるので幽霊とお友達になったみたいです😅
とくに気にしたことなかったです💦

  • はる

    はる

    ありがとうございます
    そうなんです。ずっと一点をみてニコニコ笑顔で(親にもそんなに笑顔むけたことないのに🤣)ずっとおしゃべりしてて。わたしも気にせず可愛いって眺めることにします♪

    • 8月17日
ジェシー

独り言で声を出す練習してるんですよ。
ママが来たら練習やめてるんだと思います😊

  • はる

    はる

    ありがとうございます
    なるほど、練習やめてるだけなんですね!
    独り言の練習、赤ちゃんってえらいですね😄❤️

    • 8月17日
なぱん

赤ちゃんあるあるですよね~⤴️
今まさに二男は独り言で「あーあーうーうー」言い始めた時期です☺️部屋の隅っこみながらお話してたり、ニコッとしてたり(笑)
上の子も赤ちゃんの時に毎日そんな感じでした✨

きっと、亡くなったじぃじや、ひぃじぃじ、ひぃばぁばが会いに来てるんだね~⤴️って旦那と話してました✨

上の子が話せるようになったときに、部屋の隅っこ指差して、「じぃーじいるー!!」って言われた時には驚きましたが😱

検索しても悪いことしか出て来ません⤵️大丈夫ですよ~みんなあります!

  • はる

    はる

    ありがとうございます
    安心しました!心配性でついつい検索してしまって(/_;)/こういう時期なんですね!

    上のお子さんの発言!!
    ビックリしますね!
    子供は見えるっていいますもんね😣❤️

    • 8月17日
my

たぶん声が出ることを楽しんで遊んでるんじゃないかと思います😊
赤ちゃんにとったら何もかもが新鮮で新しい発見の連続なので✨

  • はる

    はる

    ありがとうございます
    そうですよね、生まれてまだ2ヶ月すぎたばかりですもんね😄❤️

    • 8月17日
きのこ

うちもよく1人で、あーうーしてますよー!
めっちゃ機嫌いい時は、おしゃべり一緒にしてくれます!
照れ屋さんなのかな??ってしてます笑
ままともお話してーっていってらたまに付き合ってくれます笑

  • はる

    はる

    ありがとうございます
    うちも同じかんじです!
    照れ屋さん...♡安心しました😊

    • 8月17日
(๑╹ω╹๑ )

今でも一人であうあう言ってますよ!😂❤️

  • はる

    はる

    ありがとうございます
    今の時期はそうなんですね😊

    • 8月17日