
マイホーム計画についてです!土地を購入する所からなんですが、何にも分…
マイホーム計画についてです!
土地を購入する所からなんですが、
何にも分からないので。笑
みなさんの、土地を購入するにあたって
絶対条件とか何でも教えて下さい!
- n.17mama(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
大きい道沿いは玄関から子どもが飛び出したり、駐車する時に止めにくかったりするのでやめました。あと、車に当たられてるのも見たことあります😕

ゆか
値段、職場や病院・スーパー・駅に近い、家が大通りに面していない、新興住宅である、ですね!!
-
n.17mama
やはり田舎でも不便でない場所選びですね!
道沿いは避けます😊!- 8月15日

退会ユーザー
大通り沿い、バスが通るような道沿い、抜け道沿いは避けました。家の前が車が駐車しやすい6m道路です。
駅、バス停から歩ける所。
コンビニ、公園から少し離れた所。
小学校が徒歩10分前後位にある。
地下車庫にならない土地。
崖、川(小さい水路も)の近くではない。
いっぱいありますね💦
あとは一斉に分譲して入るような新興住宅地は子供と同じ学校とかメリットはあると思いますが噂とか人付き合いが大変そうなイメージなのでやめました😅
あくまでも私の考えなので逆にこういう方がいいって意見もあると思います☺️
-
n.17mama
たしかに住宅地は不審者とかの危険は
まぬがれそうですよね!
近所付き合いは新興住宅地でも
つきものですよね😭💦- 8月15日

みーこ
息子の通学路を第一に考えました。
私の市は大きな県道が2本通ってるから、渡らないか歩道橋を使う。
暗く汚いトンネルあるから、そこは通らない。
霊の噂のある踏切は通らない。
あと、同じ小学校でも1丁目だけ中学校行ったら徒歩通学で、小学校の友達と通えないからなし!
などがまず通学路の条件でした。
決めたとこは、小学校徒歩5分、中学校徒歩3分。スーパー徒歩10分。
コンビニが道路挟んで目の前。
南側は絶対建物建たない、日当たりよいとこ。
分譲地でそこの人しか前の道通らない。
水道管、下水管の位置もよい。
妥協したのは、職場までの距離がちょっと遠くなったこと。予算が予定よりちょっとオーバーしたことくらいです。
-
みーこ
あっ!あと、ハザードマップで何も引っかかってないとこです。
- 8月15日
-
n.17mama
子供の安全面と学校などの事が
場所選びの第一ですね!
たしかに、車持ってたら
多少の不便は我慢できるので
安全と環境第一で探してみます!- 8月15日
n.17mama
やはり大通りや裏道の道沿いは
子供に危険ですよね!
ありがとうございます!