
コメント

マリ
一周忌とかとは別で初盆なんですよね💦それなら日持ちのする焼き菓子の詰め合わせか籠盛りになってる果物などを持っていきます。御香典は要らないと思いますよ😊

あかね
日持ちするもので、配りやすいものが良いと思います。多分集まった親戚とかに配ったりすると思うので。3000円〜4000円とかで外熨斗で、香典準備したら良いと思います。香典の金額は地域やご家族間で違ってくるので、分からないですがお祖母様なら10000円前後かな?と思います。
-
ちゃーん
ありがとうございます!
お菓子がやっぱり日持ちしますよね?長く保存がきく惣菜?(最中味噌汁的なもの...。)だと失礼にあたりますかね??- 8月12日
-
あかね
失礼にはならないと思います^ ^我が家流ではあるので、ちゃーんさんの親族の方がどんな感じか分かりませんが、うちは孫たちがいっぱいで基本ちびっこばかりなので、ちびっこも食べられるお菓子が多いです。みんな日帰りなので、帰るときにお土産ではいって渡せるような感じの。あんまり甘いものとか食べる方が痛い場合はお煎餅とかお味噌汁とかで良いと思いますよ^ ^
- 8月12日
-
ちゃーん
ありがとうございました!!
親戚事情ですか笑全く考えてませんでした笑- 8月13日

まめこ
お香典は、新盆は御佛前の袋に入れます。今月3日にうちも新盆でした。 折り菓子は夏なのでゼリー系を持ってきた方もいましたよ。
-
ちゃーん
ありがとうございます!
ゼリー系もいいですね!
なんせ老人ばかりだから、ゼリー系がいいかも笑- 8月13日
ちゃーん
一周忌とは別です!2月に亡くなってるので、初盆ですよね??日持ち...笑 普通は洋菓子より和菓子(クッキーじゃなくてせんべー)とかですよね😓??なんせ親戚がおおくて、毎回せんべーとか多く置いてあったりしておばあちゃんち(今は私のパパ(祖母の息子)が住んでいます)にお線香あげに行く度におかしやら果物やら缶詰やらもってかえれーって持たされてます😭