
歯みがきが嫌いになり、磨かせる方法について相談です。
最近、歯みがきが嫌いになってきたみたいでぐずって逃げ出してしまう事が増えてしまいました
どのようにしたら、嫌がらずに磨かせてくれるでしょうか?
- ままゆな(9歳)
コメント

ぺっちゃん
歌をうたうとか数を数えるとかあとは子どもにお母さん歯磨きをさせてみるというのもいいと思います(*^^*)

うーか*°
1歳は基本嫌がりますw
うちの子は歯磨き上手かな?の歌で
やってくれてましたが、
健診の時に説明に来ていた歯科衛生士的には押さえつけてでも毎日磨くことの方が大事とのことです*°
1歳半健診で泣きわめいてたのがびっくりするくらい3歳半健診の頃にはみんなお利口さんに磨かれてましたよ💗
-
ままゆな
お返事ありがとうございます
押さえつけてでも磨いた方がいいのですね!
なんか、かわいそうだし肩が外れたりしないかとか考えてしまって…
でも、虫歯になるよりはいいですよね!
1歳半健診はみんな泣きわめくのですね…- 3月31日
-
うーか*°
出来れば押さえつけてないで
出来たら1番ですけどね💗
抑えつけるときは
リビングなど床に座って
両手をお母さんの太ももの下あたりに入れて
おまたにお顔が来るようにするのが
いいそうですよ*°
鼻水吸いのときもそのスタイルはお世話になりました!
でもほんと歯磨きも鼻水吸いも
虫さんやっつけようね〜〜
綺麗になったね気持ちねっ!
など、プラスな声がけをしていれば
嫌がることなくなってたので*°- 4月1日
ままゆな
お返事ありがとうございます
数を数えるのいいかもしれません!
いつもお風呂から出る時に10数えているのですが、その時ご機嫌さんなのでもしかしたらいけるかもしれません!
早速明日試してみます!